久保田藩の赤須氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 14:54 UTC 版)
なお、佐竹氏に仕えた赤須氏の中で、佐竹氏の秋田転封に随行し、出羽国に移住した家系が三流あった。 赤須景通流 赤須景通流については同家ゆかりの文書である『赤須新二郎宛義憲之証文写』に詳しい。 系譜:赤須景通 - 賢通 - 恭通 - 常通 - 清通 - 安通 - 平馬通賢 赤須通長流 赤須通長流は通為の代に秋田に下向するという。 系譜:赤須通長 - 通為 - 通定 - 通安 - 市右衛門通良 赤須通脩流 赤須通脩流は通国が隠居 佐竹義重に随行し、仙北郡六郷に住み、その子 通胤の代に秋田城下に住むという。 系譜:通脩 - 通清 - 通兼 - 通国 - 通種 - 治部助高通
※この「久保田藩の赤須氏」の解説は、「赤須氏」の解説の一部です。
「久保田藩の赤須氏」を含む「赤須氏」の記事については、「赤須氏」の概要を参照ください。
- 久保田藩の赤須氏のページへのリンク