久保 浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 久保 浩の意味・解説 

久保浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 09:18 UTC 版)

久保 浩
出生名 久保 正憲(くぼ まさのり)
生誕 (1946-11-01) 1946年11月1日
出身地 日本 福岡県北九州市
死没 (2025-04-16) 2025年4月16日(78歳没)
日本 岡山県岡山市
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1964年 - 2025年
レーベル ビクターレコード→東宝レコード
テンプレートを表示

久保 浩(くぼ ひろし、1946年昭和21年)11月1日 - 2025年令和7年)4月16日)は、日本の歌手。本名:久保 正憲(くぼ まさのり)。妻は歌手の水沢夕子。

経歴

ディスコグラフィー

シングル

  • 霧の中の少女/むらさき色の雨(1964年8月)
  • 白百合悲し君に似て/みどりの街(1964年10月)
  • 恋物語/真赤な花を黒髪に(1965年1月)
  • 僕のマリアよ/僕は好きだよ(1965年5月)
  • 青春詩集/雨のバス・ストップ(1965年7月)
  • 愛の合唱/眠れぬ夜(1965年10月)
  • 断崖のトランペット/秋日和(1965年12月)
  • 光と雲と次男坊/雨のち晴(1966年4月)
  • 哀愁の街に霧が降る(1966年5月)
  • 恋の傷あと/愛のベンチ(1966年7月)
  • 恋旅行(小川知子とデュエット)(1966年8月)
  • 星空のミッシェル/帰らぬ君(1966年10月)
  • 夜霧の高速道路/あの娘に逢いたいな(1967年3月)
  • 女の生きがい/どしゃ降りロック(1967年7月)
  • 無情のギター/あの星のように(1967年9月)
  • いとしのナターシャ/幸福はどこに(1968年3月)
  • 北国の渚/恋に泣きたい(1968年7月)
  • 哀愁の夜霧/むなしい恋(1968年10月)

主なテレビ出演

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保 浩」の関連用語

久保 浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保 浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS