主な記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 18:00 UTC 版)
文字符号ピリオド"." ・-・-・- コンマ"," --・・-- コロン":" ---・・・ 疑問符"?" ・・--・・ アンダースコア"_" ・・--・- プラス"+" ・-・-・ ハイフン"-" -・・・・- 乗算"×" -・・- べき乗"^" ・・・・・・ 斜線"/" -・・-・ アットマーク"@" ・--・-・ 左括弧"(" -・--・ 右括弧")" -・--・- ダブルクォーテーション""" ・-・・-・ アポストロフィ"'" ・----・ 訂正※「HH」と表現される ・・・・・・・・ 送信開始※「BT」と表現される -・・・-(=と同じ) 送信終了※「AR」と表現される ・-・-・(+と同じ) 通信の終了※「VA」と表現される ・・・-・- 送信要求 -・-(Kと同じ) 待機要求※「AS」と表現される ・-・・・ 了解 ・・・-・ アットマーク記号@は、2004年(平成16年)制定。
※この「主な記号」の解説は、「モールス符号」の解説の一部です。
「主な記号」を含む「モールス符号」の記事については、「モールス符号」の概要を参照ください。
- 主な記号のページへのリンク