丸茂作太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸茂作太郎の意味・解説 

丸茂作太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 14:41 UTC 版)

丸茂作太郎
まるも さくたろう
生年月日 1903年5月25日
出生地 日本 長野県諏訪郡玉川村
(現・長野県茅野市
没年月日 1988年
出身校 旧制東京高等蚕糸学校卒業
(現・東京農工大学
前職 実業家
所属政党 無所属

当選回数 1回
在任期間 1967年4月30日 - 1971年4月29日

第2代 茅野市議会副議長
在任期間 1959年5月8日 - 1961年4月28日

茅野市議会議員
茅野町議会議員
在任期間 1959年 - ?

永明村会議員
在任期間 1942年 - ?
テンプレートを表示

丸茂 作太郎(まるも さくたろう、1903年明治36年)5月25日[1][2][3] - 1988年昭和63年)[4])は、昭和期の実業家政治家長野県茅野市長。

来歴

長野県諏訪郡玉川村[4](現・茅野市)で、丸茂米作、きち の四男として生まれた[1][4]。生家は製糸業で[4]、旧制諏訪中学(現・長野県諏訪清陵高等学校)を経て、旧制東京高等蚕糸学校(現・東京農工大学)卒業[1][2][4]1927年(昭和2年)丸茂製糸場に入社[1][2]1932年(昭和7年)同郡永明村(現・茅野市)に丸茂製糸工場を設立した[1][4]

1941年(昭和16年)永明村翼賛壮年団長に就任[1][2]1942年(昭和17年)永明村会議員となった[1][2][3][4]。以後、ちの町消防団長、茅野町消防団長、茅野町議会議員などを歴任[1][2]。茅野市発足後、消防団長、長野県消防協会副会長、茅野市商工会議所副会頭を務めた[4]1959年(昭和34年)茅野市議会議員に選出された[1][2][3]。同年5月8日から1961年(昭和36年)4月28日まで同第2代議長を務めた[5]

1967年茅野市長選挙

1967年(昭和42年)4月28日の茅野市長選挙に立候補して、新人2人を破って初当選を果たした[6]


※当日有権者数:-人 最終投票率:95.11%(前回比:0.93pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
丸茂作太郎 63 無所属 9,733票 43.4% -
原田文也 51 無所属 8,505票 37.9% -
矢崎哲男 56 無所属 4,198票 18.7% -

同月30日に就任した[2]。在任中は市営団地の造成や、観光開発、道路行政に力を入れ[2]、道路行政に力を注ぎ道路市長と称された[4]

1971年茅野市長選挙

1971年(昭和46年)の市長選挙に立候補し、社会党推薦の新人を含め3人の争いとなったが、新人の原田文也に敗れた[7]


※当日有権者数:-人 最終投票率:-%(前回比:-pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
原田文也 - 無所属 11,093票 45.5% -
丸茂作太郎 - 無所属 7,151票 29.3% -
机元三 - 無所属 6,117票 25.1% 日本社会党推薦

4月29日に退任した[2]

また1972年(昭和47年)全国国用器械製糸工業組合連合会理事、1975年(昭和50年)長野県国用器械製糸工業組合理事を歴任し、製糸業の発展に貢献した[4]

人物

  • 宗教は仏教で、趣味は園芸[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『長野県人名鑑』504頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『日本の歴代市長 第2巻』298頁。
  3. ^ a b c d 東京紳士録 昭和43年版 69コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ a b c d e f g h i j 『長野県歴史人物大事典』666頁。
  5. ^ 歴代正副議長 - 茅野市議会 - 茅野市ホームページ(議会事務局)”. www.city.chino.lg.jp. 2024年7月21日閲覧。
  6. ^ 信濃毎日新聞に見る一一〇年 昭和編 877コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 資料長野県労働運動史 第5巻 (1968-1972) 236コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

  • 『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社、1974年。
  • 『日本の歴代市長 第2巻』歴代知事編纂会、1984年。
  • 『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年。

外部リンク

公職
先代
小川一雄
長野県茅野市長
1967年 -1971年
次代
原田文也



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸茂作太郎」の関連用語

丸茂作太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸茂作太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸茂作太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS