中間目付
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:53 UTC 版)
御中間の監察にあたる職務。中間から任用されたため、中間目付と呼ばれた。目付の下僚にあたる。牢屋敷の見廻りや、目付の遠国御用の随行、勘定所や町奉行所への出役など、職務は小人目付と同様であった。人数は50人で、15俵1人扶持。
※この「中間目付」の解説は、「五役」の解説の一部です。
「中間目付」を含む「五役」の記事については、「五役」の概要を参照ください。
- 中間目付のページへのリンク