中戦車 II 箱型戦車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:03 UTC 版)
「ヴィッカース中戦車 Mk.II」の記事における「中戦車 II 箱型戦車」の解説
これは指揮戦車で1928年に中戦車 IIから改装された。戦闘室から砲塔を撤去、大型の長方体により上部構造をしつらえた。唯一の武装は装甲化された車体前面にある、球形銃架の機関銃1挺のみ。2基の無線装置がつけられているが、戦術用の通信として短距離の無線装置が、より上級の指揮系統との通信用に長距離の無線装置が装備された。箱型戦車は最初、大隊指揮官のために使用され、1931年からは旅団指揮官用となった。
※この「中戦車 II 箱型戦車」の解説は、「ヴィッカース中戦車 Mk.II」の解説の一部です。
「中戦車 II 箱型戦車」を含む「ヴィッカース中戦車 Mk.II」の記事については、「ヴィッカース中戦車 Mk.II」の概要を参照ください。
- 中戦車 II 箱型戦車のページへのリンク