中川直哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中川直哉の意味・解説 

中川直哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 01:12 UTC 版)

中川 直哉
(なかがわ なおや)
生誕 1927年
居住 日本
国籍 日本
研究分野 有機化学
分子間相互作用
宇宙銀河の化学
研究機関 東京大学
電気通信大学
出身校 東京大学理学部卒業
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

中川 直哉(なかがわ なおや、1927年[1] - )は、日本の有機化学者電気通信大学名誉教授[2]理学博士

略歴

静岡県立静岡中学校に学ぶ[3]1948年3月、東京大学理学部化学科卒業。名古屋大学助手を経て、1960年4月、電気通信大学講師。同助教授、教授を経て、名誉教授。 2008年UECコミュニケーションミュージアム学術調査員[4]

著作

単著

  • 『電気通信大学黎明期の研究』 テクネ 2015.9
  • 『分子の中の電子の流れ : 量子化学を学ぶ準備』 講談社 1985.4
  • 『とかして遊ぼう』 中川直哉 文 ; 村田道紀 絵 岩波書店 1979.11
  • 『自然のなかの酸とアルカリ』 中川直哉 文 ; 村田道紀 絵 岩波書店 1979.3
  • 『有機化学における物理的方法 3巻 NMRスペクトルの解釈』 共立出版 1966

共著

  • 『新版 岩波ジュニア講座 1 すがたを変える物質』 井上勝也, 中川直哉, 山崎正勝 岩波書店 1994.4
  • 『宇宙と地球の化学』 増田彰正,中川直哉,田中剛 大日本図書 1991.7
  • 『物質の進化 : 日本科学者会議創立20周年記念 21世紀への跳躍3』 中川直哉 編 三省堂 1988.11
  • 『高分解能核磁気共鳴 : 化学への応用』 藤原鎮男, 中川直哉, 清水博 丸善 1962

共訳

  • 『磁気共鳴スペクトル : その理論と解釈』 W.T.Dixon 著 ; 中川直哉, 高田加奈子, 柳川修 訳 東京化学同人 1976

脚注

  1. ^ Webcat Plus 中川直哉
  2. ^ 電気通信大学名誉教授
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 81頁。
  4. ^ 認定科学遺産 第048号 日本の核磁気共鳴(NMR),東西2つの源流

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中川直哉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中川直哉」の関連用語

中川直哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中川直哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中川直哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS