中島辰次郎とは? わかりやすく解説

中島辰次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 02:44 UTC 版)

中島 辰次郎(なかじま たつじろう、1916年3月 - 1989年6月22日[1])は大日本帝国陸軍特務機関員。戦後はキャノン機関や公安警察の協力者であったとされる。

来歴・人物

千葉県出身[1]。東京府立第三中学校(現・東京都立両国高等学校・附属中学校)卒業[1]第二次世界大戦中は日高富明大佐の部下で陸軍特務機関員。

1960年12月24日に起きた漁船の船長らによる密出国事件「旭洋丸事件」の一審判決(松江地方裁判所浜田支部)における認定では、中島はかつての関東軍の特務機関員であり、終戦後には在日米軍の情報員となり、以後、「内閣調査室」「韓国景武台機関」に籍を置き、共産圏国家の情報蒐集にあたったとされている[2]

1963年9月、有楽町の喫茶店「ナイル」で、砒素の入ったコーヒーを飲まされ、暗殺されかかるが[注釈 1]、応急処置で九死に一生を得る。

1970年7月、週刊誌『アサヒ芸能』で松川事件の真犯人であると発言したため、1970年8月12日、第63回国会・衆議院法務委員会で、日本共産党青柳盛雄議員が取り上げたことがある[4]。1989年、腸閉塞のため死去[1]

著書

  • 『馬賊一代 大陸流転記』番町書房、1973年

脚注

注釈

  1. ^ 砒素を入れたのは、キャノン機関にいた土田という二世の米軍曹長、と中島が述べている[3]

出典

  1. ^ a b c d 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.450
  2. ^ 第49回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号 昭和40年9月30日国会議事録検索システム
  3. ^ 『アサヒ芸能』インタビュー[要文献特定詳細情報])
  4. ^ 議事録 第063回国会 法務委員会 第29号国会議事録検索システム

参考文献






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島辰次郎」の関連用語

中島辰次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島辰次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島辰次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS