中尾太一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中尾太一の意味・解説 

中尾太一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 02:15 UTC 版)

中尾 太一(なかお たいち、1978年- )は、日本の詩人

略歴

鳥取県若桜町生まれ。日本大学芸術学部中退。18歳のころ、伊藤比呂美らの詩に触れ、詩作を始める。20代前半は荻窪を中心に詩の朗読活動を行う。また、22歳ごろから人形劇影絵の仕事に10年ほど従事し、日本国内外を巡演する。2006年、思潮社50周年記念現代詩新人賞受賞。2007年、第一詩集『数式に物語を代入しながら何も言わなくなったFに、掲げる詩集』を刊行[1]。2019年『ナウシカアの花の色と、〇七年 (ゼロナナ) の風の束 詩集』で鮎川信夫賞受賞。2025年『フロム・ティンバーランド』で詩歌文学館賞受賞。

著書

  • 『数式に物語を代入しながら何も言わなくなったFに、掲げる詩集』思潮社 2007
  • 『御世の戦示の木の下で』思潮社 2009
  • 『中尾太一詩集』 (現代詩文庫) 思潮社 2013
  • 『ア・ノート・オブ・フェイス』思潮社 2014
  • 『ナウシカアの花の色と、〇七年 (ゼロナナ) の風の束 詩集』書肆子午線 2018
  • 『フロム・ティンバーランド』思潮社 2024

脚注

  1. ^ 『中尾太一詩集』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中尾太一」の関連用語

中尾太一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中尾太一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中尾太一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS