中国国際輸入博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 01:55 UTC 版)
中国国際輸入博覧会(ちゅうごくこくさいゆにゅうはくらんかい)(英語名:China International Import Expo)は、中国政府が輸入拡大に向けて行われる、輸入をテーマとする展示会。展示会とフォーラムからなる。会場は、上海市青浦区にある国家会展中心。
2017年5月、習近平国家主席(党総書記)が一帯一路国際協力サミットフォーラムにて開催を提唱した[1]。 テーマは、中国にとっての輸入であり、中国内で生産されたものや中国法人の出品の対象外。日本からは日本貿易振興機構(ジェトロ)が窓口、取りまとめ役となり、ジャパン・パビリオンを設営して中小企業に出品の機会を提供する。
第1回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2018年11月5日-11月10日。日本からは、ジェトロを通さずに主催者へ直接申し込んだ企業も含め約380社・団体が出品した[2]。
輸入博の参加企業等は3600余。広域経済圏構想である一帯一路の沿線国との間で多数の商談がまとまり、47億2000万ドル相当の成約に至った[3]。
第2回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2019年11月5日-11月10日。日本からの出展は371社・団体、前回に続き国・地域別で最多となった。[4]
第3回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2020年11月5日-11月10日。輸入博主催者の発表によると、ジャパン・パビリオン外の単独出展の企業と合わせて、日本からの出展は400社・団体を超えた[5]。
第4回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2021年11月5日-11月10日[6]。127カ国・地域から2,900社以上の企業などが出展し、422の新たな製品、技術とサービスが紹介された。世界500強企業や各業界のトップ企業281社が出展し、このうち、初回から4年連続で出展した企業は120社に上った[7]。
第5回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2022年11月5日-11月10日。145の国・地域と国際組織が参加し、出展企業は2,800社以上で、438の新たな製品や技術、サービスを紹介したほか、フォーチュングローバル500にランクインする企業284社や業界トップ企業が出展した。これらの企業のうち、輸入博に再出展した割合は90%に達した[8]。
第6回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2023年11月5日-11月10日。輸入博には計154カ国・地域・国際組織が参加し、国家展示ホールには72カ国・国際機関、企業展示ホールには、128カ国・地域から3,400社以上が出展し、完全に対面形式で開催した。36万7,000平方メートルの展示面積や、世界500強の企業の参加数などは過去最高となった[9]。
第7回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2024年11月5日-11月10日。主催者の発表によると、企業展示ホールには129カ国・地域から3,496社が出展し、7回連続で参加した企業も186社に上った。また一帯一路構想参加国では、104カ国から1,585社、地域的な包括的経済連携協定の加盟国では、13カ国から1,106社、後発開発途上国では、35カ国から132社の企業がそれぞれ参加した。また、国・地域別では米国、日本、ドイツ、フランス、英国などからの出展企業数が多かった[10]。
第8回中国国際輸入博覧会
開催日程は、2025年11月5日-11月10日の予定[11]。
脚注
- ^ “第一回中国国際輸入博覧ご案内” (PDF). 情報通信ネットワーク産業協会 (2018年). 2019年11月6日閲覧。
- ^ “中国政府主導の「輸入」に特化した総合見本市に、国別で最大の参加規模”. 日本貿易振興機構 (2018年10月3日). 2019年11月6日閲覧。
- ^ “中国国際輸入博が閉幕-6.6兆円相当の購入意向示す-CCTV”. Bloomberg (2018年11月12日). 2019年11月6日閲覧。
- ^ “第2回輸入博覧会、上海で開幕、日本企業の出展が最多(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “第3回輸入博覧会が上海で開幕、日本から400超の企業・団体出展(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “中国・上海で開催される「第4回中国国際輸入博覧会」に計128社・団体が出品 | 2021年 - 記者発表 - お知らせ・記者発表”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “第4回輸入博が閉幕、成約額は前年比微減、引き続き多くの米国企業が出展(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “上海での第5回輸入博が閉幕、成約総額は前年比3.9%増の735億ドル(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “第6回上海輸入博が開幕、154カ国・地域・国際組織が参加(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “第7回上海輸入博が閉幕、成約予定額は前年比2.0%増の800億ドル(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース”. ジェトロ. 2025年10月28日閲覧。
- ^ “第8回 中国国際輸入博覧会 2025 - 2025年11月 | 世界の見本市データベース(J-messe) - ジェトロ”. www.jetro.go.jp. 2025年10月28日閲覧。
- 中国国際輸入博覧会のページへのリンク