中世の有屋田村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 04:02 UTC 版)
有屋田という地名は室町時代より見え、薩摩国満家院のうちの名田名であった。有屋田を治めることとなった伊集院氏一族の麦生田義久の次男忠房は「有屋田氏」を名乗った。有屋田氏は慶長5年(1600年)に日向高岡郷(現在の宮崎県宮崎市高岡町)に移された。
※この「中世の有屋田村」の解説は、「有屋田町」の解説の一部です。
「中世の有屋田村」を含む「有屋田町」の記事については、「有屋田町」の概要を参照ください。
- 中世の有屋田村のページへのリンク