両関酒造とは? わかりやすく解説

両関酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
両関酒造株式会社
RYOZEKI CO.,LTD
本社工場
種類 株式会社
略称 両関
本社所在地 日本
012-0813
秋田県湯沢市前森4-3-18
設立 1986年7月
業種 食料品
法人番号 6410001005595
事業内容 酒類の製造・販売
代表者 伊藤康朗
資本金 550万円
従業員数 38名
関係する人物 7代目伊藤仁右衛門(創業者)
外部リンク https://www.ryozeki.co.jp/
特記事項:創業は1874年
テンプレートを表示

両関酒造株式会社(りょうぜきしゅぞう)は、秋田県湯沢市にある酒造会社である。

概要

日本酒を主力としているが、乙類焼酎や梅みつワインも製造している。代々伊藤家が社長を務めている同族企業で、キャッチフレーズは長らくなかったが、現在「うまい酒 両関」をキャッチフレーズにしている。

沿革

  • 1874年 - 7代目伊藤仁右衛門によって創業[1]
  • 1935年 - 第2工場を新設し、合名会社伊藤仁右衛門商店へと改組した[1]
  • 1943年 - ぶどう酒製造を開始。
  • 1983年 - 焼酎・果実酒製造を開始。
  • 1984年 - ワイン工場を新設。
  • 1986年 - 株式会社化[1]

主な商品

受賞歴

全国新酒鑑評会

平成14酒造年 - 29酒造年[2]

  • 「両関」金賞受賞 - 平成29年受賞

脚注

  1. ^ a b c 伊藤義郎「両関酒造」『日本醸造協会誌』第86巻第11号、日本醸造協会、1991年、 857頁、 doi:10.6013/jbrewsocjapan1988.86.857
  2. ^ 独立行政法人 酒類総合研究所 -「全国新酒鑑評会 入賞酒一覧表」

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「両関酒造」の関連用語

両関酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



両関酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの両関酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS