世界美術館紀行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界美術館紀行の意味・解説 

世界美術館紀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 14:05 UTC 版)

世界美術館紀行』(せかいびじゅつかんきこう)は、NHKデジタル衛星ハイビジョン (BShi) とNHK教育テレビで放送されていた紀行番組教養番組である。教育テレビでは2003年4月12日から2006年3月31日まで放送。番組の再放送は、この2局のほかに総合テレビでも行われていた。

番組は毎回世界各地の美術館を訪れ、その[どれ?]エピソードなどを交えながら訪問先の収蔵品を紹介していた[1]

放送時間

(出典:[2]

BShiでの放送

放送期間 放送時間(日本時間
本放送 再放送
2003年度 火曜日 19:30 - 19:55(25分) 水曜日 11:00 - 11:25(25分)
2004年度 水曜日 11:30 - 11:55(25分)
2005年度 木曜日 11:30 - 11:55(25分)

地上波での放送

放送期間 放送時間(日本時間)
本放送 再放送
2003年度 教育 土曜日 21:30 - 21:55(25分) 総合 土曜日 5:15 - 5:40(25分)
2004年度 教育 金曜日 22:00 - 22:25(25分) 総合 土曜日 5:15 - 5:40(25分)
教育 金曜日 2:25 - 2:50(25分)(木曜日深夜)
2005年度 総合 土曜日 5:15 - 5:40(25分)
総合 月曜日 10:05 - 10:30(25分)[3]

ナレーション

テーマ音楽

脚注

  1. ^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2004』日本放送出版協会、2004年10月31日、227頁。 
  2. ^ 読売新聞』(縮刷・関東版) 2003年(平成15年)4月 - 2007年(平成19年)3月、テレビ欄。
  3. ^ 2005年10月3日から2007年3月19日まで放送。総合テレビでの最終回は2007年3月22日(木曜日)10:05 - 10:30に放送。

外部リンク

NHK教育テレビ 土曜日 21:30 - 21:55
前番組 番組名 次番組
真剣10代しゃべり場
(2001年4月7日 - 2003年3月15日)
※21:00 - 21:45
【金曜日 23:30 - 土曜日 0:15 へ移動】
しゃべり場ホームページ
(2001年4月7日 - 2003年2月15日)
※21:45 - 21:54
【土曜日 0:15 - 0:24 へ移動】
世界美術館紀行
(2003年4月12日 - 2004年4月3日)
NHKみんなの手話
(2004年4月10日 - 2007年3月31日)
【土曜日 18:30 - 18:55 から移動】
NHK教育テレビ 金曜日 22:00 - 22:25
食彩浪漫 再放送
(2003年4月11日 - 2004年4月2日)
【土曜日 12:00 - 12:20 へ移動】
世界美術館紀行
(2004年4月9日 - 2006年3月31日)
美の壺
(2006年4月7日 - 2011年3月25日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界美術館紀行」の関連用語

世界美術館紀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界美術館紀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界美術館紀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS