世界のプロレス (団体)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界のプロレス (団体)の意味・解説 

世界のプロレス (団体)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 18:11 UTC 版)

世界のプロレス(せかいのプロレス)は、かつて存在した日本プロレス団体ウォーリー山口がブッカーを務め[1]アメリカ韓国からも選手を招聘してシリーズを組んだ。

概要

1999年1月30日に小倉北体育館で旗揚げ、以後一週間ほど九州をサーキットする。参加選手は覆面レスラーのペプシ・ボーイとコーラ・キッド。アメリカ勢はビル・アーウィン、ジェフ・マンゲル、ザ・ヘイター、ブラッド・キーラー他。韓国からはコリアン・キラー結社(KKK)1号&2号とマネージャーのロッテリアン。日本からは青柳政司川内大裕、伊藤力雄、アステカが参戦[2]。6月にもシリーズを開催し、NWA世界タッグ選手権試合(王者組が防衛)、ゲレーロ州ウェルター王座のタイトル戦(アルカンヘルが奪取)、トリプルK1号と2号(大木金次郎=魯智深)の仲間割れによる抗争などがあった[3]。この時も九州を中心にサーキットした。以降、12月および2000年9月にもシリーズを開催し、バリー・ダーソウなどを招聘[4]したが、その後は自然消滅した。

外国人参戦選手

日本人参戦選手

関連項目

脚注

  1. ^ 『Gスピリッツ Vol.13』P58「ウォーリー山口インタビュー 『ハブの牙』から始まる最底辺の物語」(2009年、辰巳出版ISBN 4777807150
  2. ^ 週刊ゴング日本スポーツ出版社、1999年2月25日、126、127頁。 
  3. ^ 週刊プロレスベースボール・マガジン社、1999年6月22日、48、49頁。 
  4. ^ クラッシャー・クルスチェフ”. 2023年4月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  世界のプロレス (団体)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界のプロレス (団体)」の関連用語

世界のプロレス (団体)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界のプロレス (団体)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界のプロレス (団体) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS