下津野駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 05:50 UTC 版)
下津野駅 | |
---|---|
![]()
駅舎(1996年2月)
|
|
しもつの SHIMOTSUNO |
|
◄田殿口 (1.5 km)
(1.3 km) 御霊►
|
|
所在地 | 和歌山県有田郡吉備町下津野 |
所属事業者 | 有田鉄道 |
所属路線 | 有田鉄道線 |
キロ程 | 2.9 km(藤並起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1916年(大正5年)7月1日 |
廃止年月日 | 2003年(平成15年)1月1日 |
備考 | 無人駅 |
下津野駅(しもつのえき)は、和歌山県有田郡吉備町(現・有田川町)下津野に位置した、有田鉄道の駅である。
歴史
- 1916年(大正5年)7月1日:開業。
- 1984年(昭和59年)2月1日:無人駅となる[1]。
- 2002年(平成14年)12月31日:鉄道廃止に伴い営業終了。
- 2003年(平成15年)1月1日:廃駅、閉鎖。
駅構造
無人駅だが、屋根のついた駅舎がある。ホームは1面1線で、トイレが設けられている。また、腕木式信号機が残っている。
駅周辺
小さいながらも商店街があった。
- 和歌山県立有田中央高等学校
- 有田川町立吉備中学校
- 有田川町役場
- 吉備郵便局
- きのくに信用金庫
- 阿弥陀寺
駅跡
遊歩道として整備された。かつてのホームも整備が行われ、休憩所として再活用されている。
-
ホーム跡。線路跡は遊歩道となった(2010年9月)
隣の駅
脚注
- ^ 寺田裕一『日本のローカル私鉄 2000』ネコ・パブリッシング、2000年8月1日、179頁。doi:10.11501/13171962。ISBN 4-87366-207-9。
関連項目
固有名詞の分類
- 下津野駅のページへのリンク