きのくに信用金庫とは? わかりやすく解説

きのくに信用金庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 08:20 UTC 版)

きのくに信用金庫
The Kinokuni Shinkin Bank
きのくに信用金庫本店営業部
種類 信用金庫
略称 きのくに信金
本社所在地 日本
640-8655
和歌山県和歌山市本町2丁目38番
設立 1911年8月23日
業種 銀行業
法人番号 5170005001022
金融機関コード 1674
事業内容 信用金庫法に基づく金融業務全般
代表者 田谷 節朗
資本金 25億4,700万円(出資金)
純資産 513億6,700万円
従業員数 704名
支店舗数 43
外部リンク 公式ウェブサイト
特記事項:2023年3月31日現在
テンプレートを表示
きのくに信用金庫のデータ
英名 The Kinokuni Shinkin Bank
統一金融機関コード 1674
法人番号 5170005001022
店舗数 49店
貸出金残高 3,521億円
預金残高 1兆41億円
外部リンク きのくに信用金庫 公式サイト
特記事項:
上記はいずれも2015年3月
テンプレートを表示

きのくに信用金庫(きのくにしんようきんこ、The Kinokuni Shinkin Bank.)は、和歌山県和歌山市に本店を置く信用金庫。和歌山県及び和歌山県内各市町村収納代理金融機関でもある。

概要

1993年11月1日南海信用金庫和歌山信用金庫紀州信用金庫が合併して誕生した。預金量は1兆円を超えており全国的にも規模が大きな信用金庫(メガ信金)に入る。設立は明治44年であり、全国の信用金庫の中でも有数の歴史を持っている。

ソニー・クリエイティブプロダクツの人気キャラクター「タマ&フレンズ」をマスコットキャラクターに起用しており、口座開設時にタマ&フレンズのデザインをあしらった通帳、キャッシュカードを選択できる。

営業地域

  • 和歌山県
    • 和歌山地区 17店
    • 紀北地区 6店
    • 海南地区 5店
    • 有田地区 6店
    • 御坊地区 6店
    • 田辺地区 6店
    • 串本地区 1店
  • 大阪府
    • 泉南地区 2店

沿革

  • 1993年11月 - 南海信用金庫・和歌山信用金庫・紀州信用金庫が合併して誕生(存続信金:紀州信用金庫)
  • 2000年2月 - 紀北信用組合より事業の全部を譲り受ける
  • 2008年1月15日 - 湯浅信用金庫と合併。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きのくに信用金庫」の関連用語

きのくに信用金庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きのくに信用金庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきのくに信用金庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS