上野頼氏とは? わかりやすく解説

上野頼氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 06:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
上野 頼久
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文2年(1533年
官位 従五位下伊豆
主君 大内氏
氏族 備中上野氏
父母 父:上野頼久
兄弟 頼氏、右衛門尉
テンプレートを表示

上野 頼氏(うえの よりうじ)は、戦国時代武将備中国松山城主。

備中上野氏河内源氏の流れを汲む足利氏の支流・上野氏の庶流。

父・上野頼久が没すると備中上野氏の三代当主となる。もともと備中は細川氏守護とする国であったが、勢力を伸張してきた西国一の守護大名大内氏の傘下に入る。天文2年(1533年)、尼子氏の後援を受けた猿掛城主・庄為資が上野領に侵攻すると、小松山城の上野右衛門尉と共に討ち死にし、備中松山上野氏は滅亡した。

なお、室町幕府に近侍する上野氏の嫡流及び足利尊氏の側近であった上野直兼の子孫・大友氏の家臣となった上野氏はその後も存続している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野頼氏」の関連用語

上野頼氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野頼氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野頼氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS