上田悦子 (ロボット工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上田悦子 (ロボット工学者)の意味・解説 

上田悦子 (ロボット工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 13:46 UTC 版)

上田 悦子(うえだ えつこ、1961年[1] - )は、日本のロボット工学者情報工学者大阪工業大学ロボティクスデザイン工学部ロボット工学科元教授。工学博士(奈良先端科学技術大学院大学)。IEEE関西支部WIE AG(Women in Engineering Affinity Group) 2019/2020チェア[2]日本機械学会ROBOMECH2021実行委員会副委員長[3]

専門は、知能ロボティクスヒューマンモデリング感性情報学プログラミング(特にPython)、コンピュータビジョン(特にOpenCV)など。 主な所属学会は、日本ロボット学会IEEE計測自動制御学会、日本臨床バイオメカニクス学会など。

経歴

2003年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報システム学専攻博士課程修了後、同大学助手などを経て、2015年大阪工業大学に着任。2017年同大学ロボティクスデザイン工学部システムデザイン工学科教授。 2021年同学部ロボット工学科教授、学科長。2023年大阪工業大学退官。 IEEE関西支部 WIE AG(Women in Engineering Affinity Group)2019/2020チェアを務めるなど、特に女性エンジニアの育成に貢献した。

小中高生向けロボット・プログラミングの啓蒙活動の一環として、 プログラミング講座(奈良学園小学校2020)[4] やロボットワークショップ(高槻高校2018)[5]など行なっている。また、市民向けにも大阪工業大学梅田キャンパスにて、「Stream Cafe2020 -Robotics(第3回)-人とロボットの共存を目指して」の講師を務めている。[6]

主な著書

主な研究

脚注

出典

  1. ^ Web NDL Authorities
  2. ^ https://www.ieee-jp.org/section/kansai/organization/officers2019-2020.html
  3. ^ https://robomech.org/2021/organization/
  4. ^ https://www.nara-np.co.jp/news/20201028092344.html
  5. ^ https://japan.cnet.com/release/30295837/
  6. ^ http://www.oit.ac.jp/rd/news/detail.php?id=6166
  7. ^ https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0846489

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上田悦子 (ロボット工学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田悦子 (ロボット工学者)」の関連用語

上田悦子 (ロボット工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田悦子 (ロボット工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上田悦子 (ロボット工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS