上殿神経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上殿神経の意味・解説 

上殿神経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 01:44 UTC 版)

神経: 上殿神経
Nerves of the right lower extremity. Posterior view.
Plan of sacral and pudendal plexuses.
(図中の「Superior gluteal」)
ラテン語 nervus gluteus superior
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
支配 中臀筋, 小臀筋, 大腿筋膜張筋
起始
テンプレートを表示

上殿神経(じょうでんしんけい、superior gluteal nerve)は、仙骨神経叢から起こり中臀筋小臀筋大腿筋膜張筋に広がる神経である。仙骨神経叢の第4、第5腰神経、第1仙骨神経から発し、上臀動脈、上臀静脈とともに大坐骨孔の梨状筋上孔から骨盤を出る。ここで上下に分かれ、上は小臀筋に止まり、下は小臀筋と中臀筋に神経線維を広げながら大腿筋膜張筋に止まる。

上殿神経の障害

歩行において、立脚側の中臀筋、小臀筋は、股関節を外転させる力を働かせて骨盤を水平に保っている。上殿神経の障害によってこれらの筋肉が弱ったり麻痺したりすると、骨盤の遊脚側が下がる。これをトレンデレンブルグ徴候陽性といい、このような歩行障害をトレンデレンブルグ跛行や中臀筋歩行という。両側の麻痺では体幹を左右に振るよちよち歩行・動揺歩行が生じる。

参考文献

この記事にはパブリックドメインであるグレイ解剖学第20版(1918年)959ページ本文が含まれています。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上殿神経」の関連用語

上殿神経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上殿神経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上殿神経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS