上村川 (矢作川水系)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上村川 (矢作川水系)の意味・解説 

上村川 (矢作川水系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 09:07 UTC 版)

上村川
木ノ実川との合流点(岐阜県恵那市上矢作町本郷)
水系 一級水系 矢作川
種別 一級河川
延長 25 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 211 km²
水源 大川入山
水源の標高 1,908 m
河口・合流先 矢作川(岐阜県・愛知県)
流域 長野県岐阜県

テンプレートを表示

上村川(かみむらがわ)は、長野県および岐阜県を流れる矢作川水系の一級河川である。 矢作川の支流ではあるが、流域面積と延長は、本流側の上流よりも規模が大きい。

地理

恵那山の南方にある長野県下伊那郡平谷村大川入山に源を発する。上流域では、「柳川」と呼ばれる。平谷村を流れ、入川など村内の各支流を集めて「平谷川」と名を変えて西に流れる。 途中岐阜県との県境をなして流れ、岐阜県恵那市上矢作町内に入ると「上村川」に名を変える。上矢作町はかつて上村と下原田村の二村が合併して誕生した町であり、川の名はこの旧村名に由来する。 上矢作町内では蛇行しながら南流し、愛知県との県境で矢作川と合流する。

矢作川本流は長野県下伊那郡根羽村を源流としているが、上村川との合流点より上流部(根羽川とも呼ばれる)の延長は16km、流域面積は125km2であるのに対し、上村川の延長は25km、流域面積は211km2となっており、規模で比較すると上村川のほうが、より本流らしいといえる。

恵南豪雨

長野県と岐阜県の県境付近の上村川は達原(たっぱら)渓谷という険しい渓谷を形成している。 上村川流域の地質は風化しやすい花崗岩質であるため、達原渓谷に並走する国道418号は大雨の影響で土砂崩れや崩壊が頻発し、過去に幾度となく通行不能となっている。

とりわけ、2000年9月に発生した東海豪雨の被害は甚大であった。東海豪雨での最多総雨量を記録したのは上村川流域の槍ヶ入観測所であり、その総雨量は595mmに達した。 流域に広く分布する人工林の荒廃の影響もあり、至る所で土砂崩れが頻出し、上村川に架かる橋の多くが流出したほか、大量の流木が矢作ダム湖(奥矢作湖)に流出するなどの大きな被害が出た。 岐阜県内における東海豪雨の被害は上村川流域のみに集中していたため、岐阜県はこの災害を恵南豪雨と名付けている。

上村川はその全流域が岐阜県によって管理されている。だが国土交通省中部地方整備局は現在洪水調節上水道供給を目的として、達原渓谷に特定多目的ダムである上矢作ダムの建設計画を進めている。ダムの高さは150.0mと日本屈指の規模を誇るダムとして計画され、恵南豪雨を機に堤防整備や河床掘削といった河川改修が困難な上村川の治水に寄与するとして期待されている。だが、地元では清流が失われることや水没する住民からの反対運動もあり、1993年(平成5年)に計画が発表されてから事業は進捗していない。2009年(平成20年)中部地方整備局より建設事業の見送りが発表された。

山中にある“海”という地名

岐阜県恵那市上矢作町海
浸食により低下した河床には埋没木が確認できる。

長野県と岐阜県の県境に“”と呼ばれる地名がある。ほとんどが急峻なV字谷である達原渓谷内では異様に広い河床が特徴的な場所である。 恵南豪雨の際の大量の出水で洗われた河床から湖成層と大量の埋没木が確認され、かつてここにがあったことに由来する地名と考えられている。 その下流の狭窄部には無数の巨礫からなる緩斜地があり、山体崩壊の跡と考えられることから、地震による山崩れによって上村川が堰き止められ、湖ができたものと推測されている。

年代測定の結果、山体崩壊が発生したのは16世紀後半であり、湖を形成した原因が天正地震である可能性が指摘されている。

流域の自治体

長野県
下伊那郡根羽村平谷村
岐阜県
恵那市

主な支流

  • 入川
  • 合川
  • 茶屋川
  • 飯田洞川
  • 木ノ実川

関連項目

  • 澄ヶ瀬簗

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上村川 (矢作川水系)」の関連用語

上村川 (矢作川水系)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上村川 (矢作川水系)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上村川 (矢作川水系) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS