大高味川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大高味川の意味・解説 

大高味川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 09:07 UTC 版)

大高味川
水系 矢作川
延長 約9 km
水源 大高味(愛知県岡崎市
水源の標高 370 m
河口・合流先 矢作川(愛知県)[1]
流域 日本 愛知県
テンプレートを表示

大高味川(おおたかみがわ)は、愛知県岡崎市北東部を流れる河川[1]

概要

岡崎市大高味町から同市須淵町まで約9kmを流れている。愛知県道335号南大須鴨田線の須淵橋付近で乙川に流れ込み、矢作川にいたる[2]

大高味川の河水は、大高味町内の簡易水道により、岡崎市内で水道水として利用されている[3]

乙川など他の河川とともに、男川漁業協同組合漁業権を持っている[4]

脚注

  1. ^ a b 生物多様性の現況と課題” (PDF). 岡崎市. 2012年7月21日閲覧。
  2. ^ 矢作川水域における類型指定を行うために必要な基礎情報”. 愛知県. 2012年7月21日閲覧。
  3. ^ 平成22年度岡崎市水道水質検査計画” (PDF). 岡崎市. 2012年7月21日閲覧。
  4. ^ 対象事業が実施されるべき区域及びその周囲の概況” (PDF). 21世紀の巨大開発を考える会. 2012年7月21日閲覧。

関連項目

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大高味川」の関連用語

大高味川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大高味川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大高味川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS