上川駅 - 白滝駅 - 遠軽駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:58 UTC 版)
「石北本線」の記事における「上川駅 - 白滝駅 - 遠軽駅間」の解説
上川駅 - 白滝駅間は、特急「オホーツク」・「大雪」と特別快速「きたみ」を除くと、普通列車が1日1往復(上川発遠軽行きと、遠軽発旭川行きが各1本)のみの運転である。この区間は人口希薄地帯で、民営化後に6駅が廃止または信号場に変更され、中間駅が消滅している。白滝駅 - 遠軽駅間は普通列車と「きたみ」を合わせても、3往復しか運転がなかったが、2019年3月16日改正時より、普通列車が1往復増便されている。このため特急が利用できない「青春18きっぷ」では@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}日豊本線の佐伯駅 - 延岡駅間と並んで[独自研究?]利用が難しい区間になっている。
※この「上川駅 - 白滝駅 - 遠軽駅間」の解説は、「石北本線」の解説の一部です。
「上川駅 - 白滝駅 - 遠軽駅間」を含む「石北本線」の記事については、「石北本線」の概要を参照ください。
- 上川駅 - 白滝駅 - 遠軽駅間のページへのリンク