上和田有機米生産組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上和田有機米生産組合の意味・解説 

上和田有機米生産組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 13:33 UTC 版)

上和田有機米生産組合(かみわだゆうきまいせいさんくみあい)は、山形県東置賜郡高畠町にある、ブランドの生産組合である。平成22年度「第15回 環境保全型農業推進コンクール」において大賞(農林水産大臣賞)を受賞[1]米・食味分析鑑定コンクール:国際大会ダイヤモンド褒賞で『名稲会』会員でもある「遠藤五一」氏が組合長に就任している[2]

沿革

  • 1986年(昭和61年)- 発足。
  • 2002年(平成14年)- 第4回米食味分析鑑定コンクール奈良県奈良市)総合部門金賞(皆川博之、品種コシヒカリ)特別優秀賞(猪野誠、品種コシヒカリ)を受賞。品種部門特別優秀賞(吉田繁夫、品種コシヒカリ)(二宮儀隆、品種ひとめぼれ)を受賞。
  • 2003年(平成15年)- 第5回米食味分析鑑定コンクール(山形県東置賜郡川西町)総合部門金賞(上和田有機米生産組合、品種コシヒカリ)を受賞。品種部門コシヒカリ部門・有機栽培部門(上和田有機米生産組合)金賞を受賞。
  • 2005年(平成17年)- 第7回米食味分析鑑定コンクール(千葉県千葉市)総合部門金賞(遠藤五一、品種コシヒカリ)特別優秀賞(鈴木達夫、品種コシヒカリ)を受賞。品種別部門若手経営者部門(射場省吾、品種コシヒカリ)有機栽培部門(遠藤五一、品種コシヒカリ)を受賞。
  • 2006年(平成18年)- 第8回米食味分析鑑定コンクール(福井県武生市)総合部門金賞(遠藤五一、品種コシヒカリ)特別優秀賞(渡部京一、品種コシヒカリ)を受賞。品種別部門若手経営者部門特別優秀賞(猪野国雄、品種コシヒカリ)を受賞。
  • 2007年(平成19年)- 第9回米食味分析鑑定コンクール(島根県奥出雲町)ダイヤモンド褒賞(遠藤五一)総合部門特別優秀賞(渡部京一、品種コシヒカリ)を受賞。
  • 2008年(平成20年)- 第10回米食味分析鑑定コンクール(山形県南陽市)総合部門金賞(渡部京一、品種コシヒカリ)を受賞。
  • 2010年(平成22年)- 第12回米食味分析鑑定コンクール(島根県松江市)環境農業大賞(遠藤五一)地域品種栽培部門地域部門特別優秀賞(渡部京一、つや姫)を受賞。

概要

  • 組合員 47名
    • 上和田地区 11名
    • 海上・小倉地区 6名
    • 海上・小倉地区 6名
    • 元和田・馬頭地区 8名
    • 下和田地区 9名
    • 佐沢地区 5名
    • 高畠・糠野目地区 2名

テレビ番組

関連項目

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上和田有機米生産組合」の関連用語

1
58% |||||

2
38% |||||

3
10% |||||

上和田有機米生産組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上和田有機米生産組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上和田有機米生産組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS