上半平面上のポアソン核とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上半平面上のポアソン核の意味・解説 

上半平面上のポアソン核

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:29 UTC 版)

ポアソン核」の記事における「上半平面上のポアソン核」の解説

上半平面でのポアソン核表現を得ることも出来る。標準的な Rn+1デカルト座標を ( t , x ) = ( t , x 1 , … , x n ) {\displaystyle (t,x)=(t,x_{1},\dots ,x_{n})} で表す。上半平面は、次の集合定義されるH n + 1 = { ( t ; x ) ∈ R n + 1 ∣ t > 0 } . {\displaystyle H^{n+1}=\{(t;\mathbf {x} )\in \mathbf {R} ^{n+1}\mid t>0\}.} Hn+1対すポアソン核は、次で与えられる。 P ( t , x ) = c n t ( t 2 + | x | 2 ) ( n + 1 ) / 2 . {\displaystyle P(t,x)=c_{n}{\frac {t}{(t^{2}+|x|^{2})^{(n+1)/2}}}.} ただし c n = Γ [ ( n + 1 ) / 2 ] π ( n + 1 ) / 2 {\displaystyle c_{n}={\frac {\Gamma [(n+1)/2]}{\pi ^{(n+1)/2}}}} である。 上半平面対すポアソン核は、t が補助パラメータ役割を果たすアーベル K ( t , ξ ) = e − 2 π t | ξ | {\displaystyle K(t,\xi )=e^{-2\pi t|\xi |}} のフーリエ変換として現れる。すなわち P ( t , x ) = F ( K ( t , ⋅ ) ) ( x ) = ∫ R n e − 2 π t | ξ | e − 2 π i ξ ⋅ x d ξ {\displaystyle P(t,x)={\mathcal {F}}(K(t,\cdot ))(x)=\int _{\mathbf {R} ^{n}}e^{-2\pi t|\xi |}e^{-2\pi i\xi \cdot x}\,d\xi } となる。特にフーリエ変換性質より、畳み込み P [ u ] ( t , x ) = [ P ( t , ⋅ ) ∗ u ] ( x ) {\displaystyle P[u](t,x)=[P(t,\cdot )*u](x)} は、少なくとも形式的には、上半平面におけるラプラス方程式の解となる。t → 0 に対して、弱い意味で P[u](t,x) → u(x) となることも示すことが出来る。

※この「上半平面上のポアソン核」の解説は、「ポアソン核」の解説の一部です。
「上半平面上のポアソン核」を含む「ポアソン核」の記事については、「ポアソン核」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上半平面上のポアソン核」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上半平面上のポアソン核」の関連用語

上半平面上のポアソン核のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上半平面上のポアソン核のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポアソン核 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS