三院制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:23 UTC 版)
明治4年7月29日(1871年9月13日) - 1875年(明治8年)4月14日 明治4年7月14日(1871年8月29日)、廃藩置県が行われる。 明治4年7月29日(1871年9月13日)、官制を改正する。 明治4年8月10日(1871年9月24日)、官制を改正する。従来の官位相当制を廃止し、新たに全15等の官等を設けた。 太政官制:三院制、明治4年8月10日 太政官 正院太政大臣左大臣右大臣参議 左院右院
※この「三院制」の解説は、「近代日本の官制」の解説の一部です。
「三院制」を含む「近代日本の官制」の記事については、「近代日本の官制」の概要を参照ください。
- 三院制のページへのリンク