三譽の松
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 10:18 UTC 版)
樹齢460年以上と言われる傘型の黒松で、市文化財として天然記念物に指定されている。現在の公園敷地の中央部に位置し、公園を東西に貫く歩道(旧奥州街道)の脇にある。歴代の弘前藩主が地方巡見の際にこの松の下で酒宴を催し、藩主自ら酒を献上したと言われている。1991年の台風19号(りんご台風)により、大枝を損傷し切除したため、かつてに比べると容姿は損なわれているとも言われるが、今なお公園を代表する老松であることに変わりはない。
※この「三譽の松」の解説は、「合浦公園」の解説の一部です。
「三譽の松」を含む「合浦公園」の記事については、「合浦公園」の概要を参照ください。
- 三譽の松のページへのリンク