みよし運動公園とは? わかりやすく解説

みよし運動公園

(三次市みよし運動公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 07:24 UTC 版)

三次市みよし運動公園
三次運動公園(2014年4月)
みよし運動公園
みよし運動公園 (広島県)
分類 都市公園(運動公園)
所在地
広島県三次市東酒屋町
座標 北緯34度46分49.0秒 東経132度52分15.1秒 / 北緯34.780278度 東経132.870861度 / 34.780278; 132.870861座標: 北緯34度46分49.0秒 東経132度52分15.1秒 / 北緯34.780278度 東経132.870861度 / 34.780278; 132.870861
運営者 三次市(指定管理者:ミズノ株式会社)
アクセス 中国自動車道三次ICから約5分
事務所所在地 広島県三次市東酒屋町10493番地
公式サイト 指定管理者のサイト
テンプレートを表示

みよし運動公園(みよしうんどうこうえん)は、広島県三次市にある都市公園運動公園)である[1]。施設は三次市が所有し、ミズノ指定管理者として運営管理を行っている。

概要

三次市中心部の南、東酒屋町に位置する。

1993年、広島アジア大会のサッカー会場として陸上競技場が開場。2008年現在、テニスコートではミズノが主催するテニスの大会やテニススクールが行われ、運動広場ではサンフレッチェ広島が主催するサッカースクールの練習場として利用されている。

公園の北東にある「三次市立酒屋体育館」と一連で管理されているが、市東部の四拾貫町にある広島県立みよし公園(多目的体育館を中心とした都市公園)とは別施設(ただし指定管理者は同じミズノ)。

施設

野球場

陸上競技場

  • 日本陸上競技連盟第3種公認
  • トラック : 400m×9レーン、全天候型
  • フィールド : 天然芝
  • 収容人数 : 約10,000人
  • 照明塔 : 4基
  • 電光掲示板

野球場

テニスコート

  • 屋内4面(愛称 : みよしドーム)
  • 屋外8面
    • 照明付き6面
    • 照明なし2面

運動広場

  • フィールド : 160jm×115m
  • 照明塔 : 6基

みよしあそびの王国

広島県三次市東酒屋町にあるレジャー施設。「みよし運動公園 遊びの王国」と表記されることもある。2013年平成25年)4月5日、みよし運動公園の「憩いの広場」にオープン[2]。乳幼児エリア・児童エリア・その他エリアが存在し、気球をモチーフにした大型滑り台などが設けられている。また、室内遊具場の建設が計画されている[3]

その他

  • 芝生広場
  • ジョギング・ウオーキング : 外周約1.5km

所在地

  • 広島県三次市東酒屋町493番地

交通

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みよし運動公園」の関連用語

みよし運動公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みよし運動公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみよし運動公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS