三宅襄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三宅襄の意味・解説 

三宅襄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 16:00 UTC 版)

三宅 襄(みやけ のぼる、1897年3月3日 - 1965年12月4日)は、日本能楽研究家・評論家

島根県生まれ。本名・石田金一。1917年明治薬学専門学校(現明治薬科大学)卒。山内保の診療所で薬剤業務に従事しつつ演劇評論を書く。1932年から『謡曲界』の編集に携わるかたわら、新聞に能評を書く。『観世』『金剛』の編集を担当、観世流大成版謡本の改訂作業に関与。戦後は能楽協会の設立に従事し、理事兼書記長を務め、機関誌『能』を編集、能楽界の世話役であった。1961年紫綬褒章受勲[1]

著書

  • 『能』大日本雄弁会講談社 1948
  • 『能演出の研究』能楽書林 1948
  • 『能楽入門』創元文庫 1952 角川文庫、1955
  • 『観世流謡い方講座』桧書店 1960
  • 『能の演出』能楽書林 1975
  • 『能の鑑賞講座』全3巻 檜書店 1994-97
  • 『観世流謡い方講座 続編』桧書店 1995

共著編

脚注

  1. ^ 『能の鑑賞講座 二』著者略歴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三宅襄」の関連用語

三宅襄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宅襄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三宅襄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS