三国争乱 春秋炎城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三国争乱 春秋炎城の意味・解説 

三国争乱 春秋炎城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 07:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三国争乱 春秋炎城』(さんごくそうらん しゅんじゅうえんじょう、原題:春秋淹城、英語題:Spring and Autumn Herind Of Yancheng)は、江蘇衛星テレビにて2008年に放送された中国の歴史ドラマ。全30話。

あらすじ

古代中国の春秋時代末期(紀元前496年頃)、諸国の秩序は乱れ、謀略の数々が渦巻いていた。大国「」、「」、「」に挟まれた小国「淹国」は、平和な生活を送っていたが、各国から狙われていた。

越の軍師の范蠡は呉からの侵略を防ぐため、その侵略経路となる淹城に間者(工作員)として公孫宇を送り込む。淹城の公子の羅敷を助けたことから伯淹の信任を得、大夫(現代で言う閣僚)の地位を得た公孫宇だが、淹城と伯淹、そして羅敷に惹かれていき、いつしか心の底から淹城の発展を願うようになっていた。だが、賀子丹によって間者であることがばれてしまう。出世のきっかけを手にした賀子丹は、家族を幸せにできると喜ぶが、姉は出世が不幸を呼び込むと考えていた。

次々と起こる問題や謀略、仲間内での不信などに振り回され、疲れ果てていた公孫宇は旅先で老子と、そして力不足を悩んでいた賀子丹は孫子と、そして羅敷と伯淹は孔子と出会う。淹城を戦国時代でも戦争が無い平和な国にしようと誓う伯淹は、罪を許された公孫宇や賀子丹らと協力し、理想の国作りに着手するが、各国の悪意ある謀略と侵攻は近づいていた…。

登場人物とキャスト

淹国

  • 伯淹(はくえん):淹城の君主。 - 丁勇岱
  • 羅敷(らふ):淹城の公子、伯淹の一人娘。 - 舒暢
  • 公孫宇(こうそんう):越の間者、の名宰相の子産の子孫を名乗る。 - 程皓楓
  • 賀子丹(がしたん):出世を望む農民、羅敷が慕っている。 - 王泊文
  • 碧蓉(へきよう):淹城の女将軍、伯淹の義妹で羅敷の叔母。 - 何佳怡
  • 盧常(ろじょう):伯淹の令尹(宰相)。 - 高蘭村
  • 百翎(ひゃくれい):盧常の娘、羅敷の良い話し相手。 - 方安娜
  • 木墩(ぼくとん):淹城の中級兵士、百翎と恋仲だが身分が釣り合わない。 - 劉恩佑
  • 太后:伯淹の母。

淹国郊外・桑樹墩

  • 約(やく):茶楼の女将、公孫宇を支える。
  • 毛(もう):官使に取り立てられた元鳥泥棒。
  • 信児(しんじ):公孫宇の従者。
  • 村長:桑樹墩(そうじゅとん)の村長。

越国

  • 勾践(こうせん):越国の公子、重病の父王允常に代わり政治を行う - 章賀
  • 范蠡(はんれい):越国の大夫。祖国のために謀略の数々を生み出す。公孫宇の義父。 - 劉長純
  • 石買(せきばい):越国の大将軍。 - 張貴生
  • 文種(ぶんしゅ):越国の文官。
  • 安娘(あんじょう):越国の間者。
  • 芙蓉(ふよう):勾践の義妹、越国の間者。

呉国

  • 闔閭(こうりょ):越国侵攻を狙う老齢の呉王。
  • 太子波(たいしは):呉の太子、侵攻に反対する闔閭の長男。
  • 夫差(ふさ):呉の公子、侵攻に賛成する闔閭の次男。
  • 伯嚭(はくひ):呉の太宰。
  • 伍子胥(ごししょ):呉の名将。

楚国

その他

  • 孫武:呉の元大将軍、『孫子』の著者で当代一の軍略家。
  • 孔子:諸国を流浪する儒教の開祖。
  • 老子:周の書物を管理する官、後に牛に乗って諸国を旅する。
  • 敬王:周の王、形式上全中国の支配者だが無視されている。

スタッフ

  • 監督:ジャーナ・シャハティ
  • 脚本:シェン・ホーユー

現在の淹城遺跡

2500年以上前に作られたと推測される淹城は、現存しており、中国最古の城とされる。位置は江蘇省常州市武進区湖塘鎮淹城で、おおよそ上海の西160km、南京-上海のほぼ中間に位置する。1935年に考古学的調査が行われ、それ以降20を超える青銅器、多数の陶器、4つの丸木舟(独木舟)が出土している。1988年には文化的遺産となり、2003年より世界遺産登録を目指していることが、本作の最後で紹介されている。

作中に出てくる「三輪青銅盤」は1957年に発掘され、金文から周の平王元年とあるため、紀元前770年の鋳造と予想される。古代であるため文献等が不足しており、城主名ははっきりしていないが、史実と発掘物を照らし合わせた上での脚本となっている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三国争乱 春秋炎城」の関連用語

三国争乱 春秋炎城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三国争乱 春秋炎城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三国争乱 春秋炎城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS