三井造船(玉野造船所)玉野市役所玉野市電廃線跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:51 UTC 版)
「観音寺 (玉野市)」の記事における「三井造船(玉野造船所)玉野市役所玉野市電廃線跡」の解説
玉野市電(玉野市営電気鉄道)は、国鉄宇野駅と郊外の玉遊園地を結ぶ総延長4.7Kmの鉄道。三井造船の引込み線を活用する形で1953年開業するが、1972年3月31日に廃止となる。廃止後、軌道跡は自転車道として整備され、往時の線路跡を走り抜ける事が出来る。
※この「三井造船(玉野造船所)玉野市役所玉野市電廃線跡」の解説は、「観音寺 (玉野市)」の解説の一部です。
「三井造船(玉野造船所)玉野市役所玉野市電廃線跡」を含む「観音寺 (玉野市)」の記事については、「観音寺 (玉野市)」の概要を参照ください。
- 三井造船玉野市役所玉野市電廃線跡のページへのリンク