萬次郎の妻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:20 UTC 版)
八重 事件の20年近く前、山梅楼を追い出された八重は悲観の上に尻無川へ身を投げるも未遂に終わる。その後近くで山形楼を経営するようになったが、このころから精神不安定となり堀江の狂人と陰で呼ばれるようになった。萬次郎の事件を聞いても「ちっともさしつかえおまへん」と言い捨て煙草を吸っていたという。 すえ 旧姓は白木。北新地の芸妓出身。萬次郎に罠にはめられ、後に徳山市で再婚。 あい 旧姓は座古谷。順慶町(現在の南船場)出身。一度結婚に失敗し、18歳のときに山梅楼に来る。「小萬」となのり店出しをしたが、妻吉からは妖婦と呼ばれていた。容姿端麗の 26歳。あいの弟が戦死のため葬式に出ようにも萬次郎が許さず家の仏壇で供養することも許されなかった。事件後宝塚で井戸にはまり事故死。
※この「萬次郎の妻」の解説は、「堀江六人斬り」の解説の一部です。
「萬次郎の妻」を含む「堀江六人斬り」の記事については、「堀江六人斬り」の概要を参照ください。
- 万次郎の妻のページへのリンク