国際測地学協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際測地学協会の意味・解説 

国際測地学協会

(万国測地学協会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/23 09:19 UTC 版)

国際測地学協会
略称 IAG
前身 中欧測地学協会
設立年 1862年
種類 学会
目的 測地学に関するあらゆる学術的諸問題の研究の振興、測地学的調査の振興等
本部 ドイツバイエルン州ミュンヘンアルフォンス=ゴッペル通り11番地
座標 北緯48度8分29.6秒 東経11度34分48.9秒 / 北緯48.141556度 東経11.580250度 / 48.141556; 11.580250座標: 北緯48度8分29.6秒 東経11度34分48.9秒 / 北緯48.141556度 東経11.580250度 / 48.141556; 11.580250
メンバー 約80か国
公用語 英語
会長 Chris Rizos
提携 IUGG
ウェブサイト www.iag-aig.org
過去名 万国測地学協会

国際測地学協会(こくさいそくちがくきょうかい、英語: International Association of Geodesy、IAG)は、1862年に設立された、測地学に関する国際組織。以下の4つの委員会(英語: commission)を有する。

  • 参照フレーム(Reference Frames)
  • 重力場(Gravity Field)
  • 地球力学および地球の自転(Geodynamics and Earth Rotation)
  • 測位と応用(Positioning & Applications)

1861年に de:Johann Jacob Baeyer が呼びかけ翌1862年に設立された“中欧測地学協会” (Mitteleuropäische Gradmessung) をその起源とする。国際測地学・地球物理学連合(IUGG)を構成する団体の1つで、測地学的研究・調査の振興を目的とする[1]

脚注

  1. ^ 国土地理院"用語集|国土地理院"(2013年7月20日閲覧。)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際測地学協会」の関連用語

国際測地学協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際測地学協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際測地学協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS