国際溶接学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際溶接学会の意味・解説 

国際溶接学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 03:14 UTC 版)

国際溶接学会 (英: International Institute of Welding, IIW) は、溶接ろう付け、および関連技術に関する国際的な科学・工学機関である。学会は世界中の各国の溶接協会で構成されており、1948年に13か国の協会によって設立された。2022年時点で51の加盟国があり、複数の溶接関係組織が共同会員を構成している国もある[1]。事務局本部はイタリア溶接協会(Istituto Italiano della Saldatura、ジェノヴァ)内に置かれている[2]

組織

IIWの総会では学会の方針を定め、会長と理事会のメンバーを選出する。事務局が常設されており、学会の通常業務や他の国際機関との相互連絡を行う[2][3]。IIW内部には多くの技術委員会とそれに付属する補助委員会があり、それぞれが溶接科学と技術の比較的広い主題を取り扱っている。IIWは、国際標準化機構 (ISO) の技術委員会 TC44 (溶接および関連プロセス) の活動に参加しており[4]、合計で21のISO規格がIIWの元で公開されている[5]。また、国際溶接技術者の資格認証を行っており、ポルトガルに本部のある欧州溶接連盟が業務を担当している[2][6]‌。

出版物

研究所は、国際的な科学と技術に関する専門雑誌である「Welding in the World」を隔月で発行している[7]

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際溶接学会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際溶接学会」の関連用語

国際溶接学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際溶接学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際溶接学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS