七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)の意味・解説 

七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 14:33 UTC 版)

『七人の聖人』
作者フィリッポ・リッピ
製作年1449–1459年
寸法68 cm × 151.5 cm (27 in × 59.6 in)
所蔵ナショナル・ギャラリー (ロンドン)、イギリス

七人の聖人』(ななにんのせいじん、伊: Sette santi)は、イタリアルネサンス期の巨匠フィリッポ・リッピによるテンペラの板絵で、1449-1459年ごろ制作された。ロンドンナショナル・ギャラリーの収集にある。この作品は、やはりナショナル・ギャラリーにあるリッピの『受胎告知』の対作品である。ルネッテ (半円形画) である両作品は、フィレンツェメディチ宮殿の装飾の一部として委嘱され、ドアやベッドの上に置かれた可能性がある[1]

リッピが板絵の作者であることについては一般的に認められているが、制作年代についてはそれほど確実ではない。ロレンツォ・デ・メディチが誕生した1449年から宮殿での家具設置が終了した1459年までの間に制作されたこと[2]、そして注文主がメディチ家の人物であったことは、もう一方のルネットである『受胎告知』にピエロ・ディ・コジモ・デ・メディチの紋章が存在すること、およびこの板絵に描かれている聖人とメディチ家の男性たちとのつながりによって証明されている。ピエロ・ディ・コジモは1456年からメディチ宮殿に住んでいた。

中央には、フィレンツェの守護聖人である洗礼者ヨハネがおり、聖コスマスと聖ダミアヌス(メディチ家の保護者、特にピエロの父であるコジモ・デ・メディチの保護者)が両隣にいる。右側の手前には、ピエロ・ディ・コジモ・デ・メディチの保護者であるヴェローナの聖ペテロがおり、その隣には、弟のジョヴァンニの保護者である福音記者ヨハネがいる。左側の手前には、ピエロの従弟であるピエル・フランチェスコ (父) の守護聖人であるアッシジの聖フランチェスコと、ピエロの叔父のロレンツォ (父) の守護聖人である聖ラウレンティウスがいる。

ルネッテの両作は、1855年にチャールズ・イーストレイク卿によってメッツガー兄弟から購入され、1861年にナショナルギャラリーに寄贈された[3]

出典

  1. ^ Fra Filipp Lippi | Seven Saints | NG667 | The National Gallery, London”. The National Gallery. The National Gallery. 2015年5月31日閲覧。
  2. ^ Wilson, Michael (1977). The National Gallery, London. London: Orbis Publishing Limited. p. 30. ISBN 0 85613 314 0. https://archive.org/details/nationalgalleryl00wils/page/30 
  3. ^ Capretti. “Palazzo Medici -'Seven Saints', by Filippo Lippi - Mediateca di Palazzo Medici Riccardi”. Mediateca di Palazzo Medici Riccardi. Provincia di Firenze. 2015年5月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)」の関連用語

七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七人の聖人 (フィリッポ・リッピ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七人の聖人 (フィリッポ・リッピ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS