一ノ関機関区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:10 UTC 版)
1890年(明治23年)4月16日 - 一ノ関機関庫設置(のち一ノ関機関区に改称)。 1960年(昭和35年)10月10日 - 一ノ関管理所発足に伴い、運転部門は運転科、検修部門は車両科に編入。 1968年(昭和43年)7月10日 - 一ノ関管理所運転科を分離、一ノ関機関区発足。 1987年(昭和62年)3月1日 - 一ノ関運転区に改称。
※この「一ノ関機関区」の解説は、「一ノ関運輸区」の解説の一部です。
「一ノ関機関区」を含む「一ノ関運輸区」の記事については、「一ノ関運輸区」の概要を参照ください。
- 一ノ関機関区のページへのリンク