ワールド・オブ・カラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワールド・オブ・カラーの意味・解説 

ワールド・オブ・カラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 21:32 UTC 版)

ワールド・オブ・カラー (World of Color) は、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーのパラダイス・ピアにて2010年6月11日から開催されている夜のレギュラーエンターテイメントショーである。

概要

2007年から始まったディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの拡張計画の一つとして、パラダイス・ピアで新しいナイトエンターテインメントが始まることが2007年の秋に発表された。工事は2008年から始まり、その工事は極めて大規模なものとなった。そしてテストは2010年1月から始まり、同年6月5日にプレビュー公演。そして6月11日に正式にスタートした。

このショーには1200個近い数の噴水が使われており、その噴水はおよそ61メートルの高さまで水を吹き上げることができる。また噴水以外にも、霧を使ったおよそ120メートルの長さのスクリーンや、パラダイス・ピア内のアトラクションであるカリフォルニア・スクリーミンとミッキーのファンホイールのLEDライトもショーに使用されている。なお、このショーの建設費はおよそ7500万ドルである[1]

ワールド・オブ・カラー:ウィンター・ドリームス

2013年11月15日から、2014年1月6日までの期間限定でワールド・オブ・カラー:ウィンター・ドリームスが公演された。冬をテーマとしており、ディズニー映画のアナと雪の女王の劇中歌などが使われた。

ワールド・オブ・カラー セレブレート!ワンダフル・ワールド・オブ・ウォルト・ディズニー

ディズニーランド・リゾート60周年を記念して2015年5月22日から、ワールド・オブ・カラー セレブレート!ワンダフル・ワールド・オブ・ウォルト・ディズニーが公演されている。ホストはミッキーマウスニール・パトリック・ハリスで、ウォルト・ディズニーの半生を振り返るという内容となっている。 なお、ディズニーランド・リゾート60周年イベントの終了に伴って2016年9月5日をもって終了し、翌日からは60周年イベント以前のものが公演されている。

チケットシステム

ワールド・オブ・カラーはディズニー・ファストパスに対応しており、グリズリー・リバー・ラン付近の発券所において、ファストパスを発券することが出来る。さらに食事と一緒にショーの鑑賞券を受け取ることが出来るダイニング・パッケージもあり、カーセイ・サークル・シアター、アリエルのグロット、ワイン・カントリー・タラットリアで使うことが出来る。

出典・脚注

外部リンク


ワールド・オブ・カラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 02:29 UTC 版)

ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」の記事における「ワールド・オブ・カラー」の解説

ピクサー・ピア」のラグーン行われるスペクタクル・ウォーターショー。2010年6月11日スタート様々な噴水レーザー光線巨大なウォータースクリーンを使って様々なディズニー映画の1シーン映しだす迫力ショーディズニーランド・リゾート60周年の際には、「ワールド・オブ・カラー セレブレート!ワンダフル・ワールド・オブ・ウォルト・ディズニー」としてウォルト・ディズニー関係する特別バージョンになった他、季節のイベント合わせて映像内容が変わることがある

※この「ワールド・オブ・カラー」の解説は、「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」の解説の一部です。
「ワールド・オブ・カラー」を含む「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」の記事については、「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワールド・オブ・カラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールド・オブ・カラー」の関連用語

ワールド・オブ・カラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールド・オブ・カラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワールド・オブ・カラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS