ローリング族とは? わかりやすく解説

ローリング族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 07:35 UTC 版)

ローリング族(ローリングぞく)とは、峠道などのカーブでバイクの車体を倒して膝を擦りながら走る集団の事を指す。ローリング族にはルールがあり、一般車を煽らないなどの決まりがある。彼らは"走り"を目的とした集団なので、暴走行為とは無関係であると主張するが、側から見れば暴走行為そのものである。走り屋(はしりや)とも呼ばれる。その姿は、漫画「イニシャルd」のようでとてもかっこいい。

解説

二輪車では、主に膝スリ(ツナギに付けたバンクセンサーを擦ること)やレース等の影響でハングオンで峠道を走行することを指し、特に日本でバイクブームであった1970年代後半から1990年代前半までは全国の峠道などではスポーツバイクで溢れていた。それに比例して交通事故も頻発していた。このため、社会的にも看過できない問題となり、周辺住民の苦情も増加したことから、警察取締・交通規制の強化が各地でなされた。その後、ブームの終焉、道路へのチャッターバーやポールの増設、夜間閉鎖、若者の嗜好の変化などで1990年代後半からは減少した。

なお、「ローリング族」を自称する者はほとんど存在せず、マスメディアや警察、一般市民がこれら暴走行為をするものを指して言う。「走り屋」と自称することもあるが、これらの用語に明確な分類があるわけではない。共同危険型暴走族の一部の者は、ローリング族を狙って襲う「走り屋狩り」を行う。だがこれを返り討ちにする者などもいる。

問題

四輪車では、主にドリフト走行や、二輪と同じくどれだけ都市高速首都高阪神高速)を早く走れるかが中心であるが、道路設備や歩行者に被害を与える交通事故が増加し大きな社会問題となっている。

レース用コースではなく一般の公道であり、ほかの車や地元住民も利用する生活道路である。事故の発生にとどまらず[1]、二輪や四輪車の排気音やタイヤのスキール音などの騒音の問題が発生する[2]。その結果、全国の峠で一部閉鎖、夜間閉鎖などが行われたり、速度違反その他の警察の取締り(白バイ覆面パトカー)の強化[3]オービスの設置などが増加している。

脚注

  1. ^ 走り屋の男、起こした悲劇「理不尽」…猛スピードで恐怖の飯能・国道299号 騒音暴走…すでに10人死亡”. 埼玉新聞 (2021年12月10日). 2021年12月11日閲覧。
  2. ^ 峠のカーブ走り抜ける暴走抑止へ 「暴走許さない」飯能署がキャンペーン”. 埼玉新聞 (2018年5月4日). 2018年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月9日閲覧。
  3. ^ 峠道暴走、不正改造車を一斉取締 10~40代の16人検挙”. 神戸新聞NEXT (2017年12月4日). 2018年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月9日閲覧。

ローリング族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 21:11 UTC 版)

暴走族」の記事における「ローリング族」の解説

峠道急カーブの続く道程競走しあう。オートバイの場合はコーナーリングフォームを仲間見せるために、同じカーブ何度も繰り返し走行することがある山間部一般道観光路線などが用いられる

※この「ローリング族」の解説は、「暴走族」の解説の一部です。
「ローリング族」を含む「暴走族」の記事については、「暴走族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローリング族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローリング族」の関連用語

ローリング族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローリング族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローリング族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暴走族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS