ローマの哀愁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローマの哀愁の意味・解説 

ローマの哀愁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 17:50 UTC 版)

ローマの哀愁
The Roman Spring of Mrs. Stone
監督 ホセ・キンテーロ
脚本 ギャヴィン・ランバート
原作 テネシー・ウィリアムズ
『ストーン夫人のローマの春』
製作 ルイ・ド・ロシュモン
出演者 ヴィヴィアン・リー
ウォーレン・ベイティ
音楽 リチャード・アディンセル
撮影 ハリー・ワックスマン
編集 ラルフ・ケンプレン
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1961年12月28日
1962年7月7日
上映時間 103分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ローマの哀愁』(ローマのあいしゅう、原題:The Roman Spring of Mrs. Stone)は、1961年に製作・公開されたイギリスの映画である。

概要

テネシー・ウィリアムズの小説『ストーン夫人のローマの春』の映画化作品であり、ブロードウェイの演出家ホセ・キンテーロが監督、ヴィヴィアン・リーウォーレン・ベイティが主演した。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
東京12ch
カレン・ストーン ヴィヴィアン・リー 寺島信子
パオロ・ディ・レオ ウォーレン・ベイティ 青野武
マグダ・テッリビリ=ゴンザレス伯爵夫人 ロッテ・レーニャ 関弘子
バーバラ・ビンガム ジル・セント・ジョン 渡辺典子
若い男 ジェレミー・スペンサー英語版 北村弘一
トム・ストーン ジョン・フィリップス 吉沢久嘉
メグ コーラル・ブラウン英語版
不明
その他
京千英子
園田昌子
藤本譲
加藤修
戸川暁子
寺島幹夫
中島喜美栄
納谷六朗
熕伸子
家弓家正
演出 小林守夫
翻訳 森田瑠美
効果 藤田信夫
遠藤堯雄
調整 飯塚秀保
制作 東北新社
解説 芥川也寸志
初回放送 1970年9月24日
木曜洋画劇場

スタッフ

  • 監督:ホセ・キンテーロ
  • 製作:ルイ・ド・ロシュモン
  • 脚本:ギャヴィン・ランバート
  • 音楽:リチャード・アディンセル
  • 撮影:ハリー・ワックスマン
  • 編集:ラルフ・ケンプレン
  • 美術:ハーバート・スミス
  • 装置:ジョン・ジャーヴィス
  • 衣装:ピエール・バルマン、ベアトリス・ドーソン

映画賞ノミネーション

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマの哀愁」の関連用語

ローマの哀愁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマの哀愁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマの哀愁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS