ロバート・モンダヴィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・モンダヴィの意味・解説 

ロバート・モンダヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 16:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
モンダヴィ・ワイナリーの入口

ロバート・モンダヴィ(ロバート・ジェラルド・モンダヴィ、英語:Robert Gerald Mondavi、1913年6月18日 - 2008年5月16日)はアメリカ合衆国ワイン生産者。技術革新と戦略的なマーケティング戦略でカリフォルニア・ワインを世界的に認知されるレベルに高めた第一人者である。ロバート・モンダビと表記されることも多い。

経歴

ロバート・モンダヴィの両親はイタリアマルケ州からアメリカに移民し、ミネソタ州ヒビングに住んでいた。ロバートはミネソタ州で生まれたが、禁酒法の時代に、父チェザーレがワインの仕入先としてカリフォルニアを訪れたことがきっかけで、その後モンダヴィ家はカリフォルニア州ローダイに転居した。父はC.モンダヴィ&サンズ(Mondavi and Sons)という果実包装及び輸送の会社を興し、アメリカ東海岸向けにワイン用ブドウの出荷を行う。

ロバートが1937年スタンフォード大学経済経営学部を卒業し、父と弟と共に、ナパ・バレーにて1861年禁酒法以前最初の大規模ワイナリーのひとつとして創業していたチャールズ・クルッグ・ワイナリーを購入した。1962年にヨーロッパ各地でワインの醸造法を視察に訪れ、それまでの自社のワインの品質やアメリカのワイン産業の未熟さに気づく。帰国後にヨーロッパの最高級ワインに肩を並べるような品質のワインを生産するために会社での生産方法を大幅に改良しようとしたが、家族からの反対で計画は頓挫する。

その後1965年に独立し、1966年に自分のワイナリー「ロバート・モンダヴィ・ワイナリー」をオークヴィルに創業し、ナパ・バレーにて欧州ワインと比肩するワインづくりを目指した。

しかし、2004年に「ロバート・モンダヴィ・ワイナリー」はコンステレーション・ブランズ英語版に13億6千万ドルで買収され、新経営陣と対立したロバートは家族と共にワイナリーを去った。翌2005年に息子のティム、娘のマルシアと共に「コンティニュアム・エステート」を設立[1]

2008年に94歳で死去。現在、ティムが「コンティニュアム・エステート」を率い、孫のカルロとダンテが「レイン(RAEN)」[2]を率いている。

著書

  • 『最高のワインをめざして ロバート・モンダヴィ自伝』(早川書房、1999年)

関連項目

脚注

  1. ^ カリフォルニアワインの“新女王”「コンティニュアム」に注目!、T Japan、2019年8月13日、同年8月17日閲覧
  2. ^ ワイン界の“プリンス”が造る 美しきピノ・ノワール、T Japan、2017年6月7日、2019年8月17日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・モンダヴィ」の関連用語

ロバート・モンダヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・モンダヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・モンダヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS