ロイ・アックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイ・アックスの意味・解説 

ロイ・アックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 19:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ロイ・アックスRoyden Axe1937年9月 - 2010年10月5日)は、イギリスカーデザイナーである。

経歴

1937年にイギリスのスカンソープで生まれ[1]1959年ルーツ・グループに入社。そこでチーフ・スタイリストの地位まで昇進した後、デザイン部長に就任した。1966年にルーツ・グループはクライスラー・ヨーロッパ(Chrysler Europe)の一部となった。

1982年に、移籍先のブリティッシュ・レイランド(BL)でデビッド・ベイチュからスタリング・ディレクターの職を引き継ぎ、同年に開設されたコヴェントリー工場のカンリー(Canley)に新しいデザインスタジオを設立する責任者となった。また、新しい人材を集めることにも尽力した。この新しいスタジオから生まれた初期の作品にはProject XXローバー・800)やコンセプトカーMG EX-Eといったものがあった。

1991年、ウォーウィック(Warwick)を拠点とする1986年ローバー社からのマネジメント・バイアウトで設立された車両デザインのコンサルタント会社である、デザイン・リサーチ・アソシエーツ(Design Research Associates:DRA)のトップに就任した。DRAは1999年アラップにより買収された[2]

晩年は2年間の癌との闘病の末に、2010年10月5日にアメリカ・フロリダ州で死去[3][4]。享年73。

代表作品

アックスは1984年オースチン・モンテゴのデザインにも関与した。この車のデザインはアックスがBLに入社する前に始まっていたが、量産に入る前の最後の段階の変更に手を加えることができた。外観の変更には、当時の時流に則ったウエストラインを走る黒い帯状のラインの追加があった。BLの財政上の問題からモンテゴとその姉妹者であるデビッド・ベイチュがデザインしたオースチン・マエストロの発表は数年遅れた。

著書

出典

  1. ^ http://www2.freebmd.org.uk/cgi/information.pl?r=174254026&d=bmd_1325066777
  2. ^ Driving progress with computer aided engineering”. Arup. 2006年5月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2006年6月14日閲覧。
  3. ^ Steve Cropley (2010年10月5日). “Royden Axe: 1937-2010”. Autocar. http://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle/AllCars/253202/ 2010年10月8日閲覧。 
  4. ^ Keith Adams (2010年10月5日). “Roy Axe : 1937-2010”. ARonline live. 2012年7月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年10月8日閲覧。
  • Adams, Keith. “The Roy Axe letters”. The Unofficial AustinRover Web Resource. 2006年6月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイ・アックス」の関連用語

ロイ・アックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイ・アックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイ・アックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS