レ・ネグレッセ・ヴェルテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レ・ネグレッセ・ヴェルテの意味・解説 

レ・ネグレッセ・ヴェルテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レ・ネグレッセ・ヴェルテ
Les Négresses vertes
別名 レ・ネグレス・ヴェルト (日本盤表記)
出身地 フランスサン=トゥアン
ジャンル シャンソン・フランセーズ
ミクスチャー・ロック
ワールド・ミュージック
活動期間 1987年2001年
レーベル オフ・ザ・トラック、デラベル
共同作業者 ジェーン・バーキン
ハレド
マッシヴ・アタック
ノーマン・クック
旧メンバー Helno
Jo Roz
Stéfane Mellino
Jean-Marie Paulus
Gaby
Matthias Canavese
Michel Ochowiak
Abraham Sirinix
Iza Mellino
José Verbal

レ・ネグレッセ・ヴェルテ: Les Négresses vertes)はフランスロック・バンド。グループ名の意味は「蒼ざめた黒人女」。日本盤表記は「レ・ネグレス・ヴェルト」。

来歴

パンクバンド歌手だったエルノ、のためのを作っていたムリーノ、サーカスで働いていたマシューを中心として1987年9月、パリ郊外サン=トゥアンで結成された。メンバーの半数はこのサン=トゥアン出身、半数は南フランス出身だった。エルノと管楽器の二人以外は、結成以前に音楽経験がほとんどなかった。

結成時、ロマのメンバーはいなかったが、マシューはサーカス時代にテントで演奏されていたロマ音楽で覚えた。他のメンバーはスペイン人イタリア人アルジェリア人、ポーランド人などの混血ばかりだったため、ロマ音楽、ミュゼットポルカケイジャンなどのアイリッシュトラッドライなどから影響を受けている。演奏場所に恵まれず、本格的なコンサート・デビューは第一作「MLAH」発売後2か月が経ってからだった。[1]

1993年1月22日、リード歌手のエルノがパリ19区のアパートで死亡した。死因は薬物の過剰摂取だった。グループは新しい歌手を加入させることなく、残ったメンバーたちが歌うことで活動を続けた。[2]

ジェーン・バーキン1996年のアルバム「追憶のランデヴー (Versions Jane)では、セルジュ・ゲンズブールの曲「ぬかるみ (La gadoue)」で演奏している。[3]

グループのメンバー

  • ボーカル: ヘルノ (ヘルノ・ロタ・デ・ルーカ- 本名: ノーエル・ロタ)
  • ピアノ: ラミ・ロー (ロ・ローズ)
  • ギター: ステファーネ・メリノ
  • ベース・ギター: ジャン・マリ・ポルーズ
  • ドラム: ガビ
  • アコーデオン: マティス・カナヴェー
  • トランペット: ミシェル・オショウィアック
  • トロンボーン: アブラハム・ブラハム (アブラハム・シリニックス)
  • バック・ボーカル: イザ・メリノ

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

その他のアルバム

  • 1993 : Dix Remixes
  • 1995 : An aperitif
  • 1996 : Green Bus (live)
  • 2001 : Acoustic Clubbing
  • 2002 : Le grand déballage (best of)
  • 2006 : À l'affiche (best of)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ CD「MLAH」解説
  2. ^ CD「ジグ・ザグ」解説
  3. ^ CD「ジェーン・バーキン - ベスト」解説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レ・ネグレッセ・ヴェルテ」の関連用語

レ・ネグレッセ・ヴェルテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レ・ネグレッセ・ヴェルテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレ・ネグレッセ・ヴェルテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS