リフレックス
(レフレックス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 09:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Reflexは英語で「反射する」の意味。日本語ではリフレックス、リフレクス、レフレックスなどと転写されている。
- Reflex (アルバム) - DOUBLEのアルバム。
- Reflex (映像作品) - 相川七瀬の映像作品。
- RefleX(リフレクス) - 同人サークルSITER SKAINが制作したシューティングゲーム。
- The Reflex(ザ・リフレックス) - デュラン・デュランの楽曲。アルバム「セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」に収録。
- 四環系抗うつ薬・ミルタザピンの商標。
- リフレックス・レコーズ(Rephlex Records) - イギリスのレコードレーベル。
- レフレックス受信機
- レフレックスカメラ
- レフレックスランプ
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
レフレックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:55 UTC 版)
ラジオ搬送波と復調後の音声の周波数帯域が異なるのを利用し、検波前の高周波増幅と検波後の音声増幅を一つの増幅素子で兼ねる方式。増幅素子には真空管やトランジスタ等を用いる。昔は高価だった増幅素子を節約するために考案された。原理的にはストレート、スーパーヘテロダイン共にレフレックス方式とする事が可能ではある。
※この「レフレックス」の解説は、「ラジオ」の解説の一部です。
「レフレックス」を含む「ラジオ」の記事については、「ラジオ」の概要を参照ください。
「レフレックス」の例文・使い方・用例・文例
- レフレックスのページへのリンク