レシキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レシキの意味・解説 

レシキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 06:16 UTC 版)

レシキ
レキシスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル 伽羅古録盤
(Victor Entertainment)
JET SET
チャート最高順位
  • 週間7位オリコン[1]
  • 2014年6月度 26位(オリコン)
  • 2014年 年間253位(オリコン)
  • 登場回数17回(オリコン)オリコン
レキシ アルバム 年表
レキミ
2012年
レシキ
(2014年)
Vキシ
2016年
EANコード
EAN 4988002672868(初回限定盤)
EAN 4988002672875(通常盤)
ミュージックビデオ
「年貢 for you feat.旗本ひろし、足軽先生」 - YouTube
テンプレートを表示

レシキ』は、レキシの4枚目のアルバム2014年6月4日伽羅古録盤Victor Entertainment)より発売された。

2015年5月15日にはJET SETからアナログ盤が発売された。

概要

Victor Entertainment内のレーベル・伽羅古録盤(Colourful Records)移籍後初のアルバム[2]

池田貴史は「マニアックなことしたいという気持ちもあったが、出来上がってみたら前作『レキミ』の延長線上にあるアルバムになった。デビューしたときは、レキシという存在自体が"今までにない壊れたもの"だったが、ライヴを重ねてきたら、そっちがもっと壊れたものになっちゃって、そこのバランスが取れてきたのかも」。アルバムタイトルの由来は「『レシキ』っていうアイデアが一番スタッフに受けたから」だという[3]

楽曲解説

  1. キャッチミー岡っ引きさん feat. もち政宗
    • 客演にもち政宗(持田香織)が参加。イメージは映画『Catch Me If You Can』と『Dreamgirls』で、疾走感あるかわいい女性ヴォーカリストとして持田の起用が決まった[4]
  2. 年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生
    • 客演に旗本ひろし(秦基博)と足軽先生(いとうせいこう)が参加。いとうから「祝言にまつわる曲」を書けと言われ制作した。ラップ部分はいとうの家で録音。その後スタジオでも録音したが、宅録バージョンが採用された[4]
  3. お犬様 feat. 尼ンダ
    • 客演に尼ンダ(二階堂和美)が参加。締め切りに追われており、「お犬様」ということだけ決まっていたという。その後楽な感じでメロディーを作っていたら、二階堂のような曲になったため起用が決まった[4]
  4. RUN 飛脚 RUN
  5. salt & stone
    • 池田曰く「レキシの原点のナンバー」。普段ハナレグミはレキシネーム「シャカッチ」として収録に参加しているが、この楽曲は「賑やか師」として参加している[4]
  6. 僕の印籠知りませんか?
    • 池田は「大袈裟に言うと『レキシの証明』。自分の存在意義、アイデンティティーを歌った曲」と話している[4]
  7. 憲法セブンティーン feat. シャカッチ
  8. Takeda’ feat. ニセレキシ
    • 客演にニセレキシ(U-zhaan)が参加。U-zhaanが池田にタブラボルという音楽を教えたところ、その後美容室で偶然タブラボルを聴き、「タケダタケダ」というフレーズが浮かんだという。タイトルにアポストロフィーが入っているのはMAXが2013年にリリースした楽曲「Tacata'」から[4]。2015年にリリースされたシングル「SHIKIBU」では、別テイクである「Takeda' 2」が収録されている。
  9. ドゥ・ザ・キャッスル feat. 北のパイセン問屋
    • 客演に北のパイセン問屋(怒髪天)が参加。テーマと大まかな歌詞は「きらきら武士」の頃からあったという[4]
  10. アケチノキモチ feat. 阿部sorry大臣ちゃん
    • 客演に阿部sorry大臣ちゃん(阿部芙蓉美)が参加。阿部の起用は早い段階から決まっていたという。卑怯者や悪者扱いされてきた明智光秀の思いを書いた楽曲[4]

収録曲

CD

通常盤・初回限定盤
全作詞・作曲・編曲: 池田貴史(※特記以外)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「キャッチミー岡っ引きさん feat. もち政宗」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
2. 「年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生」(※作詞: 池田貴史・いとうせいこう) 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
3. 「お犬様 feat. 尼ンダ」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
4. 「RUN 飛脚 RUN」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
5. 「salt & stone」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
6. 「僕の印籠知りませんか?」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
7. 「憲法セブンティーン feat. シャカッチ」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
8. 「Takeda’ feat. ニセレキシ」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
9. 「ドゥ・ザ・キャッスル feat. 北のパイセン問屋」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
10. 「アケチノキモチ feat. 阿部sorry大臣ちゃん」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
合計時間:

DVD

初回限定盤
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「バラエティ番組風ドキュメンタリー」(レキシ池ちゃんと東インド貿易会社マン、百休さんによる「ハニワどうでせう?」)    
2. 「レコーディングドキュメンタリー」    
合計時間:

アナログ盤

A-SIDE
全作詞・作曲・編曲: 池田貴史(※特記以外)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「キャッチミー岡っ引きさん feat. もち政宗」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
2. 「年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生」(※作詞: 池田貴史・いとうせいこう) 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
3. 「お犬様 feat. 尼ンダ」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
4. 「RUN 飛脚 RUN」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
5. 「salt & stone」 池田貴史(※特記以外) 池田貴史(※特記以外)
合計時間:
B-SIDE
全作詞・作曲・編曲: 池田貴史。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「僕の印籠知りませんか?」 池田貴史 池田貴史
2. 「憲法セブンティーン feat. シャカッチ」 池田貴史 池田貴史
3. 「Takeda’ feat. ニセレキシ」 池田貴史 池田貴史
4. 「ドゥ・ザ・キャッスル feat. 北のパイセン問屋」 池田貴史 池田貴史
5. 「アケチノキモチ feat. 阿部sorry大臣ちゃん」 池田貴史 池田貴史
合計時間:

脚注

  1. ^ レキシ - レシキ オリコン
  2. ^ レキシがビクターの伽羅古録盤に移籍、6月に新アルバム&8月に武道館ライブ CINRA.NET (2014年3月12日)
  3. ^ ライナーノーツ レシキ・池田貴史オフィシャルサイト
  4. ^ a b c d e f g h i j 『レシキ』特設ページ レシキ・池田貴史オフィシャルサイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レシキ」の関連用語

レシキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レシキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレシキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS