レキミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レキミの意味・解説 

レキミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/29 18:24 UTC 版)

レキミ
レキシスタジオ・アルバム
リリース 2012年12月5日
時間 44分52秒
レーベル commmons
チャート最高順位
レキシ 年表
レキツ
(2011年)
レキミ
(2012年)
レシキ
(2014年)
テンプレートを表示

レキミ』は、レキシの3枚目のアルバム[1]

解説

前作に引き続き参加の足軽先生こといとうせいこう、シャカッチことハナレグミに加え、斉藤和義Salyu真城めぐみHICKSVILLE)、山口隆(サンボマスター)が新たにゲストとして参加[2]

キー・ビジュアルは“あんみつ姫”風の真っ赤な着物姿[1]

初回限定版は本人+参加ミュージシャンによる約1万枚の直筆手書きジャケット[1]。DVDは、「姫君Shake! feat. 齋藤摩羅衛門」のミュージックビデオ、レキシ池ちゃんとシャカッチ、百休さんによる遺跡ドキュメンタリー、「赤き縄文から青き弥生へ」 (撮影・いかるがくん)を収録。

収録曲

CD
全作曲・編曲: 池田貴史。
# タイトル 作詞 時間
1. 「大奥〜ラビリンス〜 feat.シャカッチ」 池田貴史
2. 「姫君Shake! feat.齋藤摩羅衛門」 池田貴史
3. 「武士ワンダーランド feat.カブキちゃん」 池田貴史
4. 「ハニワニハ」 池田貴史
5. 「恋に落ち武者 feat.足軽先生」 池田貴史、いとうせいこう
6. 「古墳へGO!」 池田貴史
7. 「甘えん坊将軍」 池田貴史
8. 「君がいない幕府 feat.お台所さま」 池田貴史
9. 「LOVE弁慶」 池田貴史
10. 「墾田永年私財法 feat.田ンボマスター」 池田貴史

参加ミュージシャン

ゲスト

サポートメンバー

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c レキシ『レキミ』の最新ビジュアルは“姫”!”. CDジャーナル (2012年10月26日). 2016年6月28日閲覧。
  2. ^ レキシ新作ゲストは斉藤和義、Salyu、真城めぐみ、山口隆”. 音楽ナタリー (2012年10月1日). 2016年6月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レキミ」の関連用語

レキミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レキミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレキミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS