ルイーズ・アルブールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > その他の政治家 > 国際連合の職員 > ルイーズ・アルブールの意味・解説 

ルイーズ・アルブール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 15:28 UTC 版)

ルイーズ・アルブール(2011年撮影)

ルイーズ・アルブールLouise Arbour1947年2月10日 - )は、カナダ弁護士検察官法学者国際連合人権高等弁務官2004年 - 2008年)、カナダ最高裁判所裁判官旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷ルワンダ国際戦犯法廷の検察官を歴任した。ケベック州モントリオール生まれ。

国際連合人権高等弁務官在任中にモントリオールLGBT人権国際会議においてオピニオンリーダーとして指導的な役割を果たし、2006年7月29日に採択された「LGBT(レスビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の人権に関するモントリオール宣言」の成立に貢献した。さらに世界人権宣言並びに国際人権法を基にLGBT並びに性分化疾患の当事者の人権の完全な保障と絶対的差別禁止を目指して同年11月に国際法律家委員会と前国際連合人権委員会の構成員により議決されたジョグジャカルタ原則成立の発端にも影響を与えた。2008年には国連人権賞を受賞している。2009年7月より人道に関する非政府組織である国際危機グループの議長を務めている。2016年唐奨受賞。

略歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイーズ・アルブール」の関連用語

ルイーズ・アルブールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイーズ・アルブールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイーズ・アルブール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS