リーフスプリング
細長い板でつくったばねをいう。通常、鋼板を何枚か重ね合わせ、センターボルトとクリップで一体化し、両端部を取付け用の目玉とした重ね板ばねが使われる。リーフスプリングは単なるばねではなく、サスペンションの構造部材として、リンクの働きもする。かつてはリジッドアクスル用として乗用車のリヤサスペンションに多く用いられた。しかし重量が重く、板間摩擦の影響で乗り心地が悪いなどの理由から、現在ではトラック、バス、トラクターなど重量車で使われている。ばね特性は普通、線形であるが、非線形特性をもつプログレッシブ、スプリング、親子ばねも使われる。鋼板製の重ね板ばねのほかに、FRPリーフスプリングや、横置きや縦置きの1枚ばねも実用化されている。
Weblioに収録されているすべての辞書からリーフスプリングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- リーフスプリングのページへのリンク