リュートを弾く自画像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リュートを弾く自画像の意味・解説 

リュートを弾く自画像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 13:55 UTC 版)

『リュートを弾く自画像』
オランダ語: Zelfportret met luit
英語: Self-Portrait Playing the Lute
作者 ヤン・ステーン
製作年 1663-1665年ごろ
素材 キャンバス上に油彩
寸法 55.3 cm × 43.8 cm (21.8 in × 17.2 in)
所蔵 ティッセン=ボルネミッサ美術館マドリード

リュートを弾く自画像』(リュートをひくじがぞう、: Zelfportret met luit: Self-Portrait Playing the Lute)は、オランダ黄金時代の画家ヤン・ステーンキャンバス上に油彩で制作した自画像である。画家の最も創造的なハールレム滞在時代[1]の1663-1665年ごろに描かれた。作品はアムステルダムデン・ハーグロンドンの所有者を経た後、1929年にハインリヒ・ティッセン男爵のコレクションに入り[1]、現在、マドリードティッセン=ボルネミッサ美術館に所蔵されている[1][2]

作品

ヤン・ステーン『自画像』 (1670年ごろ)、アムステルダム国立美術館

ステーンはアムステルダム国立美術館蔵の『自画像』に加え、『怠け者[3] (エルミタージュ美術館サンクトペテルブルク) などいくつかの作品でも自画像を描き入れた[1][2]。本作で、彼はフランス・ハルスの影響を示しており、それは身体のポーズならびに画面を生き生きとさせている絵具のタッチに見て取れる。ステーンは、満足げであると同時に皮肉な表情をしている自分自身を描いている[1]

衣服は、俳優が身に着けるような古めかしいスタイルのものである。いくつかの絵画で、ステーンは、このような衣服 (16世紀スペインの衣服に影響を受けている) を着ている恋人たちを描いている[1]。この絵画の構図と設定はシンプルなもので、色彩も同様である。すなわち、ステーンは、オリーブ・グリーンと、異なる布、木、タイルの床を描くために用いている幅広い色調の茶色に重きを置いている[1]

チェーザレ・リーパ図像学辞典『イコノロギア』にしたがい、本作『リュートを弾く自画像』は四体液説中の多血質と関連づけられている[1]。リーパの解釈によれば、リュートは、画中の蓋をした水差しやテーブル上の本とともにステーンを幸福に笑う姿で表現するのにふさわしい。一方で、芸術家は伝統的に憂鬱の気質とされているのである[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i Self-Portrait Playing the Lute”. ティッセン=ボルネミッサ美術館公式サイト (英語). 2025年4月22日閲覧。
  2. ^ a b The Schoolmaster”. Web Gallery of Artサイト (英語). 2025年4月21日閲覧。
  3. ^ 『大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち』、2017年、195頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リュートを弾く自画像のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュートを弾く自画像」の関連用語

リュートを弾く自画像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュートを弾く自画像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリュートを弾く自画像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS