踊るカップルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 踊るカップルの意味・解説 

踊るカップル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 22:12 UTC 版)

『踊るカップル』
英語: The Dancing Couple
作者 ヤン・ステーン
製作年 1663年
素材 キャンバス上に油彩
寸法 102.5 cm × 142.5 cm (40.4 in × 56.1 in)
所蔵 ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

踊るカップル』(おどるカップル、: The Dancing Couple)は、オランダ黄金時代の画家ヤン・ステーンが1663年にキャンバス上に油彩で制作した絵画である。中央に踊るカップルのいる騒々しいパーティーの情景を描いている。本作は、1939年、レンブラントの『風車』、『十字架降下』、フランス・ハルスの『紳士の肖像』などの膨大な作品とともに、著名な美術収集家であったジョゼフ・E・ワイドナー英語版により、ワシントンナショナル・ギャラリーに寄贈された[1][2]

背景

ステーンの絵画は、同時代の文学や大衆演劇の洗練された使用が特徴であるが、しばしばイタリアコンメディア・デッラルテと、画家の生地オランダの「レデレイケルスカメルス」(rederijkerskamers = 「修辞学者の間」の意味)の登場人物を用いている。ステーンは17世紀オランダで最も多彩にして多作の画家であったが、ビール醸造者にして宿屋の主という彼の他の職業には、適していなかったようである。というのは、伝わるところによれば、ステーンは所有していた酒を飲みすぎ、稼いだ以上の金を使ってしまったからである[1]。ステーンの絵画に見られる混沌と陽気な雰囲気は、無秩序の家のことを指して、「ヤン・ステーンのように家庭を仕切る」というオランダ語の表現を生んだ[1][3]

作品

本作で、ヤン・ステーンは非常に祝祭的な状況を描いている。場面は「ケルミス英語版」、すなわち地元の村祭りで、 オランダの美術で多くの象徴的要素を持ち、ピーテル・ブリューゲルの作品でも人気があった伝統的なものである。

本作には五感のすべてが表されている。2人の音楽家が踊っているカップルのために音楽を奏で、ブドウの蔓のあるあずまやにいる他の人々は戯れ、食べ、飲み、タバコを吸っており、子供たちはおもちゃで遊んでいる。画面左側で洒落たグラスからワインを飲んでいる女性の顎を撫でて、ニヤニヤしている右隣の人物はステーンその人である。場には明らかな軽薄さがあるが、鑑賞者に感覚的快楽の儚さについて警告するために、ステーンは切られた花、壊れた卵の殻、シャボン玉などの象徴的要素を用いている[1]

脚注

  1. ^ a b c d The Dancing Couple, 1663” (英語). ナショナル・ギャラリー (ワシントン) 公式サイト. 2023年2月25日閲覧。
  2. ^ Walker, John. 1997, pp.291.
  3. ^ 『ナショナル・ギャラリー・コンパニオン・ガイド』、2004年、254-255頁。

参考文献

  • Walker, John. National Gallery of Art Washington, Abradale Press, 1995 ISBN 0-8109-8148-3
  • エリカ・ラングミュア『ナショナル・ギャラリー・コンパニオン・ガイド』高橋裕子訳、National Gallery Company Limited、2004年刊行、 ISBN 1-85709-403-4

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  踊るカップルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「踊るカップル」の関連用語

踊るカップルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



踊るカップルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの踊るカップル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS