リチャードソン・ルーシー法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > リチャードソン・ルーシー法の意味・解説 

リチャードソン・ルーシー法

【英】:Richardson-Lucy method

画像鮮明化処理の一つデコンボリューション法がある。その際併用され方法が、である。デコンボリューション法では、観測像は、真の像と像の劣化原因であるPoint Spread Function (PSF)関数コンボリューション(convolution)で表されるという考え基づいている。真の像を観察像とPSFから求めるが、PSFわからない場合は、PSF推定する必要がある。その推定法として用いられるのが、である。(他にconvolution併用され方法として、最大エントロピー法がある。)を用いたデコンボリューションでは、初めに真の像を仮定する仮定した真像観察像からPSF求める。求めたPSF観察像からデコンボリューション法によって2世代目真像求める。求めた真像観察像から2世代目PSF求める。この操作繰り返して真の像を求める。すなわち反復的に像の鮮明処理が行われる。適用例として、EELSスペクトラム鮮明化に用いられている。

関連する用語

  • デコンボルーション

説明に「リチャードソン・ルーシー法」が含まれている用語




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャードソン・ルーシー法」の関連用語

リチャードソン・ルーシー法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャードソン・ルーシー法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS