コバンコナスビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コバンコナスビの意味・解説 

コバンコナスビ

(リシマキア・ヌンムラリア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コバンコナスビ
Lysimachia nummularia
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: サクラソウ目 Primulales
: サクラソウ科 Primulaceae
: オカトラノオ属 Lysimachia
: コバンコナスビ L. nummularia
学名
Lysimachia nummularia L.
和名
コバンコナスビ、ヨウシュコナスビ、コバンバコナスビ
英名
Creeping Jenny[1]
Moneywort[1]
Herb Twopence[1]
Twopenny grass[1]

コバンコナスビ学名: Lysimachia nummularia)は、サクラソウ科に分類される水草。ヨウシュコナスビ[2]コバンバコナスビ[2]コインウォーターチェーンという別名も持つ。

リンネの『植物の種英語版』(1753年) で記載された植物の一つである[3]

概要

葉の長さは1.5-2センチメートル。欧州の沼沢地に分布していたが、アメリカに導入され、いくつかの地域で野生化したとみなされている。適正水温は20度から28度。適度な二酸化炭素や底床添加肥料の使用による栽培が効果的である。改良品種として茎から葉にかけて全体が黄色に染まるイエロー・リシマキア(学名:Lysmachia nummularia var Aurea)が存在する。北米では園芸のための植物として育てられているが、成長速度が速く、他の植物に覆い被さることがあるため育成には入念な注意が必要とされる。ハーブとしての効能もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d Lysimachia nummularia 'Aurea'
  2. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=28145 (2021年9月25日).
  3. ^ Linnaeus, Carolus (1753) (ラテン語). Species Plantarum. Holmia[Stockholm]: Laurentius Salvius. p. 148. https://www.biodiversitylibrary.org/page/358167 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コバンコナスビ」の関連用語

コバンコナスビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コバンコナスビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコバンコナスビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS